ABLOY(アブロイ)+ゴジラ・スチールリンク ループケーブル
ABLOY(アブロイ)のパッドロックとゴジラ・スチールリンク ループケーブル(GODZILLA Steel Link Loop 1800)の組み合わせを使ってみました。
今日は、ちょっとした荷物を運ぶ必要があったので、久々のバイクフライデー・ポケットラマです。
これまで使っていたワイヤーロックをおいて、バックパックにスチールリンクループケーブルを詰め込みました。
これをバックパックに入れることについて気になっていたのはその硬さです。
元々、バックパックを使うのは、万が一のときに脊髄を保護する効果もあるだろうと期待しているため。
しかし、こんな硬いものが入っていたのでは、かえって損傷しかねません。
以前から下部の荷室にはウレタンパッドを入れていたのですが、今回から、ハイドレーションシステム用のポケットに入れることにしました。
冬は薄いフリースを入れているので、さらに安心だと思います。
ウレタンパッドはDIYショップで売っている20mm厚のものです。
バックパックは今までよりさらに重くなってしまいましたが、ちょっと走った感じでは、なんとかいけるかなって感じです。
スチールリンクループケーブルは頑丈で安心感があるだけでなく、一方の端の穴が大きくなっていて、もう一方を通せるので、使い勝手もいいです。
さらに安心のABLOYのパッドロック。
もうちょっと軽いといいのですが・・・
こんな感じでループ状にしてリアホイールとフレームをくくり、フロントホイールを通してポールにくくりつけられます。(1/31 GIANT STP2)
Bicycle magazine VOL.16 自転車乗りのもちもの。
ついつい荷物が多くなってしまう自分にとって、他の人が何を持って走っているのか気になります。
けっこうゴツイロックを持っている人もいるのを見て、オートバイ用にと思っていたスチールリンク・ループケーブルを持って出かけてみることにしました。
カギの特集記事もあります。
Recent Comments