ホームページ

Recent Trackbacks

« ブロンプトンで行くラピュタの道 | Main | 2015/4 山陰から九州の旅 最後は熊本で市電を楽しむ »

2015.06.06

南阿蘇鉄道 休暇村南阿蘇

 前回の続き。ブロンプトンのタイヤはなんとかもって、無事、南阿蘇鉄道の長陽駅に到着しました。

P4125170

 この駅、駅舎の中に久永屋というカフェがありました。駅としては無人駅のようです。
P4125179
 シフォンケーキがたくさん並んでいて美味しそうでしたが、昼食前であったこともあり我慢してしまい、喉が渇いていたので、ジュースだけ飲みました。

 駅の外にはMiniが停まっていて、駅舎にはMiniのイベントの写真や掲示がありました。
P4125177

P4125176

 ブロンプトン。JRじゃないのでイージーカバーにしてみました。
P4125175

P4125186

「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」日本一長い駅名とのこと
P4125188

P4125195

 終点の高森駅です。
P4125200

 なんか不思議な感じの組み合わせ。
P4125196

P4125197

 SLが展示してありました。
P4125202

モンベルクラブご優待店 mont-bell会員様限定ご乗車記念証
IMG_1976 1

 駅前でハヤシライスを食べていたら雨がポツポツと降ってきました。
Untitled

 小雨の中、ブロンプトンで休暇村南阿蘇に向かいます。

Untitled

Untitled

 モンベルの会員優待でガイドブックをもらいました。検索してみたらiOS Android版もありました。
Untitled

 やっぱり大きな施設なので、共用施設も充実していました。
Untitled

 食事はバイキング。夕食です。
Untitled

Untitled

Untitled

Untitled

 翌朝もぐずついた天気でした。
Untitled

 朝食もバイキングです。
Untitled

 高森の豆腐です。
Untitled

 野菜も食べないと…途中から洋食になったみたいですが、和食と洋食が選べます。いや、両方食べられます。たぶん…
Untitled

 フルーツも、ヨーグルトも
Untitled

 締めはコーヒー
Untitled

 雨もパラついていましたし、ブロンプトンのタイヤも限界のようだったので、送迎バス(ワンボックス)で駅まで送ってもらいました。
 この旅の最終宿泊地である熊本駅に向かいます。

 この他の写真を含むすべての写真はFlickr[2015/4/12 ラピュタの道〜南阿蘇]にアップしました。

« ブロンプトンで行くラピュタの道 | Main | 2015/4 山陰から九州の旅 最後は熊本で市電を楽しむ »

旅行・地域」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

BROMPTON」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 南阿蘇鉄道 休暇村南阿蘇:

« ブロンプトンで行くラピュタの道 | Main | 2015/4 山陰から九州の旅 最後は熊本で市電を楽しむ »

March 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Books

無料ブログはココログ