ホームページ

Recent Trackbacks

« May 2015 | Main | July 2015 »

June 2015

2015.06.21

ブロンプトン タイヤ交換 シュワルベマラソン SCHWALBE MARATHON 緊急用にKOJAKのホールディングタイヤも購入

 九州で裂けてしまったブロンプトンのタイヤですが、交換するにあたって、これまで使ってきた純正タイヤをやめて、シュワルベマラソンにすることにしました。
 純正タイヤは装着する前から、なんか頼りないなぁと思っていたこともあり、ちょっと使う気がしなくなってしまいました。シュワルベは700Cで使っていることもあり、マラソンは耐久性が高いとの評判もあったので、ちょっと期待しました。ただ、今回裂けたビードの部分についてはどうなのか、心配でもあります。
 いずれにしても、小径タイヤであまり負担をかけるような走りはしないようにしようと思います。

 インター8で気になっていた前方のフレームとのクリアランスですが、純正タイヤよりも径が小さいようで、クリアランスが大きくなりました。思わぬ嬉しい点です。
IMG_2193 1

 長旅時の緊急用にKOJAKのホールディングタイヤを購入しました。スリックタイヤは使う気がないので劣化が心配ですが…
IMG_2601 1

ブロンプトン BROMPTON M3R RAWラッカー購入 まさかの2台目

 萩、九州の旅でブロンプトンの限界を知ったものの、今回のような旅ができたことで、ますます好きになったみたいです。そてまさかの2台目を購入することになりました。
 持っていた車両はインター8化したため重くなったことと、広くなったハブのため、スポークの角度が大きくなってスポークが折れやすいという話が気になっていました。幸い私のブロンプトンは今までスポークが折れたことはありませんでしたが…
 そう考えているとオリジナルのブロンプトンが欲しいと思うようになり、さらにどうせならシンプルなものが欲しくなりました。最初はインター8を元に戻そうかと思っていましたが、今回の旅でインター8仕様の走りやすさを再認識して、インター8仕様はそのままにして、思い切って買い増しすることにしました。インター8を元に戻すとなると、リア三角から変更する必要があるので、けっこう費用もかかってしまうことも大きな理由でした。
 変速は外装2速が希望。色は以前から気になっていたRAWラッカー。ハンドルはツーリングでよさそうなPハンドルも気になっていたのですが、やっぱりブロンプトンらしさを優先してMハンドルを選択しました。
 購入にあたってモデルを検討しましたが、そもそもそんなモデルがないため、オーダーにしようかと考えました。しかし、考えていると早く欲しくなってしまい、在庫のあったM3Rをベースに2速に改造することにしました。残念ながら2速の部品の在庫が無かったため、しばらくは内装3速のまま乗ることにしました。

 新しいブロンプトンは部品がいろいろ変わっていて新鮮です。ダイナモライトが無いのが寂しい感じですが…ハブダイナモの時代でバッテリーライトもLEDで明るくなりましたね。
Untitled

 やっぱりRAWラッカーはいいです。この色が出たとき、もし買うことがあれば欲しいと思っていました。溶接箇所はデコボコしているように見えますが触るとなめらかで不思議です。
Untitled

ブロンプトンと寝台特急で行く山陰、九州の旅 萩、阿蘇(まとめ)

 ブロンプトンと鉄道での萩、阿蘇への旅。投稿が多数になったので、目次のページを作りました。

初めての寝台特急 サンライズ出雲 ブロンプトン(Brompton)といっしょに
萩 東光寺 大照院 毛利家墓所 石灯篭
旧萩藩校明倫館(萩市立明倫小学校旧校舎)
萩観光 萩しーまーと 萩城跡指月公園 城下町
萩 旅館 芳和荘
JR九州を堪能?萩から由布院へ 豊後森機関庫、ゆふいんの森他
湯布院観光って…
由布院から阿蘇へ ブロンプトンの限界を思い知らされた1日
ブロンプトンで行くラピュタの道
南阿蘇鉄道 休暇村南阿蘇
2015/4 山陰から九州の旅 最後は熊本で市電を楽しむ

Flickrまとめ 2015/4 山陰〜九州 ブロンプトン輪行

P4074531
P4084606
Untitled
P4094710
P4094729
P4104890
P4115093
P4125154

2015.06.16

2015/4 山陰から九州の旅 最後は熊本で市電を楽しむ

 今回の旅の最後は熊本です。阿蘇から南阿蘇鉄道、JRと乗り継いで熊本駅に行きました。

 屋根の柱を真ん中に持ってきた方がよかったかな…
P4135213

 宿は駅前のJR九州ホテル熊本。翌日の出発を考えて駅前にしました。ホテルにブロンプトンと荷物を預けて市内観光です。
 どこを周るか考えていませんでしたが、ここでも水戸岡鋭治さんデザインの熊本市電、COCOROを見て乗ってみたいと思っていました。
 特に出発時刻を確認していなかったので、とりあえず、やってきた市電で熊本城の方に向かいました。熊本観光といえば熊本城だろうと思ったのですが、以前に来たこともあり、やっぱり他のところに行きなくなって、再び市電に乗ることにしました。時刻表を確認してみると数本待てばCOCOROが来るので乗ることにしました。

 レトロと近未来?いろんな車両が見られておもしろいです。
P4135219

 COCORO これを見てみたかったのです。
P4135225

 車内も普通の市電とは違った雰囲気です。
P4135239

 この車両も気になりました。ヨーロッパのような雰囲気。
P4135248

 水前寺成趣園に行ってみました。
P4135278

P4135277

P4135270

 次はこの電車で…
P4135291
 望遠でファインダーを覗いていると意外と近くに電車が迫ってきていて、びっくりしました。気をつけないと…

 江津湖という湖の周辺を歩いてみました。
P4135299

 ボートハウスでハンバーガーを食べました。近くにカワセミが飛んできてびっくり。撮り損ねました。
P4135300

P4135302

P4135303

 上江津湖から下江津湖の方に歩きました。動物園は休園日でしたが、外からキリンが見えました。
P4135310

 再び市電で熊本駅に戻ります。
P4135311

P4135312

 駅前の広い歩道橋から市電を撮影しまた。
P4135320

P4135325

P4135337

 COCOROも
P4135341

P4135345

P4135359
 暗くなってきてブレてきてしまいましたが、かなり楽しめました。

P4135365

 これらの写真を含むすべての写真はFlickr[2015/4/13 熊本]にアップしました。

 久しぶりの萩と阿蘇、阿蘇を自転車で走って、JR九州、南阿蘇鉄道、熊本市電と鉄道も楽しんだ旅でした。

2015.06.06

南阿蘇鉄道 休暇村南阿蘇

 前回の続き。ブロンプトンのタイヤはなんとかもって、無事、南阿蘇鉄道の長陽駅に到着しました。

P4125170

 この駅、駅舎の中に久永屋というカフェがありました。駅としては無人駅のようです。
P4125179
 シフォンケーキがたくさん並んでいて美味しそうでしたが、昼食前であったこともあり我慢してしまい、喉が渇いていたので、ジュースだけ飲みました。

 駅の外にはMiniが停まっていて、駅舎にはMiniのイベントの写真や掲示がありました。
P4125177

P4125176

 ブロンプトン。JRじゃないのでイージーカバーにしてみました。
P4125175

P4125186

「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」日本一長い駅名とのこと
P4125188

P4125195

 終点の高森駅です。
P4125200

 なんか不思議な感じの組み合わせ。
P4125196

P4125197

 SLが展示してありました。
P4125202

モンベルクラブご優待店 mont-bell会員様限定ご乗車記念証
IMG_1976 1

 駅前でハヤシライスを食べていたら雨がポツポツと降ってきました。
Untitled

 小雨の中、ブロンプトンで休暇村南阿蘇に向かいます。

Untitled

Untitled

 モンベルの会員優待でガイドブックをもらいました。検索してみたらiOS Android版もありました。
Untitled

 やっぱり大きな施設なので、共用施設も充実していました。
Untitled

 食事はバイキング。夕食です。
Untitled

Untitled

Untitled

Untitled

 翌朝もぐずついた天気でした。
Untitled

 朝食もバイキングです。
Untitled

 高森の豆腐です。
Untitled

 野菜も食べないと…途中から洋食になったみたいですが、和食と洋食が選べます。いや、両方食べられます。たぶん…
Untitled

 フルーツも、ヨーグルトも
Untitled

 締めはコーヒー
Untitled

 雨もパラついていましたし、ブロンプトンのタイヤも限界のようだったので、送迎バス(ワンボックス)で駅まで送ってもらいました。
 この旅の最終宿泊地である熊本駅に向かいます。

 この他の写真を含むすべての写真はFlickr[2015/4/12 ラピュタの道〜南阿蘇]にアップしました。

2015.06.04

ブロンプトンで行くラピュタの道

 今回の阿蘇では、今まで行ったことがなかった行きたいところがありました。
 ここ数年、雑誌などで絶景としてよく取り上げられる通称「ラピュタの道」です。
 以前来た時は、観光スポットとして取り上げられたりすることはなかったと思います。
 前日、ブロンプトンのフロントタイヤのビード部が裂けてしまって、無理かと思いましたが、応急処置でなんとか行けるんじゃないかと思うようになりました。ここまで来て諦めるのは残念すぎるし…
 宿泊した宿のある内牧はラピュタの道を下った近くにあります。
 最初は、前日に余裕があったら、大観峰から下らずにミルクロードを進んでラピュタの道を上から目指し、宿のある町に下りようと思っていました。しかし、タイヤトラブルと疲労、時間的にもそれほど余裕が無かったため、諦めました。
 当日は大観峰まで戻るのは登りが大変そうだし遠回りなので、ラピュタの道を登ることにしました。

 入り口です。
P4125113

P4125114

 道は狭くて路面状態は悪いです。
P4125115

 しばらく走ると見晴らしがよくなります。そして異様な形相の岩山が見えてきます。
P4125117

P4125122

P4125119

 けっこう変化があって面白いです。路面はかなり悪いですね。
P4125123

P4125126

 だんだん山岳コースのような景観に
P4125129

P4125134

P4125136

P4125139

 やっと到着。
 登りのきつさは、楽ではありませんが思っていたほどでも無かったという印象です。少なくとも前日のきつかったところよりは楽でした。目的地らしきところが見えてきてからは、まだかまだかと思いながらヘロヘロ状態で漕いでいましたが…
P4125143

 雲海も無く、ちょっと緑の色がなんですけど…思い切って来てよかったです。
P4125147

 自転車なので…
P4125154

P4125153

 さらに登って上から見下ろしてみました。駐車場の向かい側を入っていったところです。
 ヘアピンのところがさっきのポイント。
P4125161

P4125163

 この日の最終目的地は高森の休暇村南阿蘇。山頂にも行きたかったのですが、風が強く雲行きも怪しくなってきましたし、タイヤもそろそろやばそうだったので、下った先にある赤水駅を目指しました。
Untitled

 応急処置後に比べて、けっこう盛り上がってきました。
Untitled

 赤水駅に到着。しかし、ここはJRの駅。高森は南阿蘇鉄道なので、乗り換えるよりも南阿蘇鉄道の駅まで走ってみることにしました。
P4125168

 途中で昼食を取りたかったのですが、適当なお店が見つからずこんなものを…
Untitled

 南阿蘇鉄道の長陽駅に到着です。
P4125170

 続く

 この他の写真を含むすべての写真はFlickr[2015/4/12 ラピュタの道〜南阿蘇]にアップしました。

2015.06.03

由布院から阿蘇へ ブロンプトンの限界を思い知らされた1日

 この旅の第二の目的地、阿蘇に向かいます。
 由布院駅から鉄道で豊後中村駅まで行き、そこからブロンプトンで走ります。

P4114962

 豊後中村駅 藁葺き屋根の駅舎
P4115008

 しばらく鉄道写真撮影を楽しみました。
P4115013

 九酔渓 ここで外人さん(欧米か…)に声をかけられました。ブロンプトンに乗っているとのことで、来年日本一周するんだと、やや興奮気味でいろいろ話してくれました。よくここまで登ってきましたねと言われて、ちょっと得意げでしたが、この先が大変でした。
P4115062

 九重"夢"大吊橋 ここでちょっと長めの休憩
P4115066

 いい眺めです。リンク先は動画です。
P4115072

P4115078
 座り込んで「怖い〜」と叫んでいるおばちゃんも…
P4115079

Untitled

 昼食は鹿のハンバーガー(鹿ガー) ちょっとクセがありましたが、牛でも豚でもないという感じでした。
Untitled

P4115080

 ここまでもけっこう大変でしたが、この先はかなり大変でした。ブロンプトンの登りの限界は以前から認識していたつもりでしたが、サイクリングという状況で疲れとともに感じたのは初めてでした。
 勾配がきついとフロントが浮きそうになりますが、そこまでいかない斜度でも、疲れてくるとハンドルにしがみつきたくなります。折りたたみ式のハンドルポストが壊れそうで、なるべく力をかけないようにこいでいたので、余計に疲れました。そんな状態が続いて、これ以上がんばってこいでもいいことないなと思って自転車を降りて歩いてしまいました。
 途中、分岐する県道だったか、間違った方を進んでしまったら車が通れないようなところに入ってしまい、されに疲れました。
 地図を見ながら、このままのペースで行ったら夜になってしまうんじゃないかと思い、途中で輪行できないかと思ったりしました。しかし、鉄道もなく、バスにでも乗るかなんて考えていました。
 やっと峠を越えたらしく、下りになりました。かなり急な下りをブレーキをかけながら下りました。キュキュキュキュキュとかなりけたたましい音がして不安になりましたが、出発前にブレーキを交換したので、シューが馴染んでないせいかなと思っていました。
 しばらく下っていると、フロントブレーキになにかあたるような感触がありました。停まって見てみると、なんとタイヤのサイドがボッコリ膨らんでいました。よく見るとタイヤのビードの箇所が裂けてしまっているようでした。
Untitled

 ああ…終わったなと思いましたが、とりあえず空気圧を低くして、ゆっくり下りました。
 下ったところでバスに乗るかと思いましたが、下ったところはやまなみハイウェイに入るところ。
 景色もよくて勾配も緩やか、大らかな感じが懐かしく走りたくなってしまいました。
 タイヤをみると悪化している様子もなく、行ってみるかとこぎだしました。

 やまなみハイウェイとの分岐。ちょうどバス停があり時刻を確認したりしましたが、そのまま走ることに。
P4115082

 タイヤの不安を抱えながらも雄大な景色の中の走りを楽しみました。
P4115086

 ミルクロード
P4115092

 ついに大観峰に到着。ここから下れば宿のある町です。
P4115093

 久しぶりの阿蘇、大観峰、自転車で来るのは初めて。輪行ですがトラブルがあったこともあり、感激でした。リンク先は動画です。
P4115106

 なんとか宿に到着。トラブル発生の前から遅くなるんじゃないかと思いましたが、着いてみれば時間的には余裕でした。
 五岳ホテル。部屋からの景色です。
Untitled

 部屋でタイヤの応急処置。イージーパッチをビードとタイヤの表裏を挟むように貼り付けました。
Untitled

 真ん中の"BAR"のあたり。ちょっとずれてしまったかな…とりあえず収まっていますが…
Untitled
 このタイヤトラブル、タイヤの質が悪いというのもあったと思いますが、小径車の限界でもあったと思います。小さくて回転数の多い車輪でブレーキングでタイヤへの負担が大きかったと思います。

 おなかいっぱいです。
Untitled
 このホテル、コインランドリーもあってよかったです。

 走行距離は約58km。意外と短かったです。それでもかなり疲れました。
 明日はどうするか…

 この他の写真を含むすべての写真はFlickr[2015/4/11 由布院から阿蘇へ 鉄道と自転車]にアップしました。

湯布院観光って…

 由布院では、旅館 百合さんに泊まりました。いいお部屋で宿の方も親切でいい感じの宿でした。風呂は露天風呂しか入りませんでしたが、時間制の貸切で、いい湯をのんびり楽しめました。
 宿の近くにはスーパーマーケットがあって便利でしたが、迷彩服の自衛隊員が普通に出入りしていてびっくりしました。
 ただ、コインランドリーがなかったのが残念でした。この日は洗濯をやめておいてもよかったのですが、なるべくできるときにやっておこうとコインランドリーに行ってみることに。宿で教えてもらったところはけっこう離れた自衛隊の駐屯地近くにありました。食事は無しのプランにしたので、そこから歩いてネットで調べたお店に行ってみました。真っ暗で数十センチ先しか見えないところを歩いてようやくたどり着いたお店は予約制。泣く泣く駅前の方まで歩きました。
 すでに閉まっている店も多い中、由布まぶし 心というお店に入りました。豊後牛まぶしはすごく美味しくてなんとなく救われた気がしました。
 かなり歩き疲れて時間も経ってしまいましたが予約した風呂の時間に間に合い、露天風呂で疲れを落として湯布院観光は終わりました。
 宿はよかったのですが、観光地化された駅前を見たくらいで、湯布院観光って本当はどんな感じなんだろうという印象でした。
 洗濯はやめて外湯めぐりでもしていればよかったのかもしれません。

 雨降りでガスっていたのが残念ですが、部屋からの眺めはよかったです。
P4104952

P4104951

 部屋から見える橋は夜、ライトアップされていました。
P4104957

 豊後牛まぶし 前菜も美味しかったです。
Untitled

Untitled

 露天風呂でのんびり
Untitled


« May 2015 | Main | July 2015 »

March 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Books

無料ブログはココログ