ホームページ

Recent Trackbacks

« 2014.10.12 昭和記念公園 コスモス(東京都立川市) | Main | OLYMPUS PEN Mini E-PM2 パンケーキは見送って単焦点 »

2014.10.13

ミニ三脚 SLIK ミニプロ7 N(登山、天体撮影用に…)

 ここのところベランダからの天体撮影で活躍しているミニ三脚、SLIK ミニプロ7 Nです。
 搭載機材最大重量2kgなので、コンパクト赤道儀を載せても問題無いと思います。特に登山での星空撮影にはいいと思って購入しましたが、ベランダからも活用できたのは意外でした。うちのマンションのベランダは塀の奥行きが長くて、ちょうどミニ三脚を置けるので、ちょっと特殊な事情かもしれません。

写真-7828

写真-7813

写真-7812

写真-7815

写真-7818

 付属の延長ポールを装着したところ。


カメラ-256

 ビクセン(Vixen)のコンパクト赤道儀、星空雲台ポラリエ(POLARIE)です。この夏に八ヶ岳に持って行きましたが、残念ながら曇り。本格的な星空撮影には未使用です。


カメラ-250

 別売りのSポールII と組み合わせて、ちょっと安定した一脚のようにすることもできます。
 ただ、このSポールII 、ちょっとごつくて重いので、登山で持って出かける気にはなりませんでした。また、基本的には一脚と考えて、三脚程の安定感は期待しない方がいいです。

カメラ-204

カメラ-203


 小型軽量のミラーレスでクイックシューは要らないという場合は、もっと軽量のこちらがいいかもしれません。

 脚が自由に曲げられて、耐荷重5gkのゴリラポッド フォーカスも気になりますが、長時間露光ではブレないか気になります。

 一眼レフ用はこちらのモデルのようです。ミラーレス用のさらに小型のモデルがありますが、こちらの方がいいようです。

 コンパクトデジタルカメラ用の同じような商品を持っていますが、脚の曲げ具合の調整が面倒でうまく使えていません。個人的にはパイプの三脚の方が使いやすそうです。

« 2014.10.12 昭和記念公園 コスモス(東京都立川市) | Main | OLYMPUS PEN Mini E-PM2 パンケーキは見送って単焦点 »

写真」カテゴリの記事

カメラ」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

天体」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ミニ三脚 SLIK ミニプロ7 N(登山、天体撮影用に…):

« 2014.10.12 昭和記念公園 コスモス(東京都立川市) | Main | OLYMPUS PEN Mini E-PM2 パンケーキは見送って単焦点 »

March 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Books

無料ブログはココログ