ホームページ

Recent Trackbacks

« 夏休み第二弾 座間味島でシーカヤック しかし台風が… 2013/8/28-9/1 | Main | iPhone5sを耐ショック、防水、防塵仕様に…LIFEPROOF »

2013.09.15

防水デジカメ OLYMPUS TG-2 山、海、フィッシュアイで水中撮影…

 防水、防塵、対ショックデジカメ、オリンパス(OLYMPUS) TG-2。以前からこのタイプのカメラが欲しかったのですが、コンバージョンレンズも使える製品が出てきたので購入に踏み切りました。
 自転車、登山などアウトドアでの撮影がほとんどなので、雨の日でも撮影したいのと、最近始めたカヤックでは防水は必須なのでした。これまで雨や海の上では防水ケースLIFEPROOFに入れたiPhoneで撮っていましたが、やっぱりデジカメで撮影したかったです。

カメラロール-8217

 コンバージョンレンズはワイドコンバーターではなくフィッシュアイなのが残念でしたが、本体の焦点距離は35mm換算で25mm~100mm。一般的な広角モデルの28mmよりもちょっと広めです。山の景色等は本体だけでワイドな写真が撮れるので、けっこういいなと思っています。

P8260339

P8260338

P8250222

どうかなと思っていた太陽の撮影はやっぱりイマイチでした。GR DIGITALみたいに絞り羽根による効果が出ませんでした。しかも本体のレンズガードに反射してしまうようです。
また、バルブ撮影機能も無いので、星空を撮影する楽しみも味わえませんでした。

P8260352

 下は昨年の白馬岳登山でGR DIGITAL3で撮影した日の出です。

R0015597

P8260349

 35mm換算で100mmですがズームがついているのも嬉しいです。

P8260350

P8260402

 続いて海…

P8290573

P8300619

 フィッシュアイは地上では違和感がありますが、海中では違和感がありませんでした。やっぱり海の中で使うもの?
 また、フィッシュアイをつけての撮影ではほとんどSCNシーンモードの「水中ワイド1」(水中の景観を撮影するのに最適)で撮影しました。そのまま海上で撮るとー暗めでした。

P8310656

P8310661

P8310666

P8310672

 GPS搭載というのもこのカメラの魅力の一つでした。単に撮影地を記録するだけでなく、ロガー機能もあります。何回か使ってみましたが、一日でバッテリーの残量が少なくなって、二日は持たない感じでした。山小屋宿泊ということと、GPS専用機を持って行ったので、途中からカメラのロガー機能はOFFにしました。

 その他の写真はFlickr


« 夏休み第二弾 座間味島でシーカヤック しかし台風が… 2013/8/28-9/1 | Main | iPhone5sを耐ショック、防水、防塵仕様に…LIFEPROOF »

カメラ」カテゴリの記事

アウトドア」カテゴリの記事

カメラ・写真」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

カヤック」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack

« 夏休み第二弾 座間味島でシーカヤック しかし台風が… 2013/8/28-9/1 | Main | iPhone5sを耐ショック、防水、防塵仕様に…LIFEPROOF »

March 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Books

無料ブログはココログ