ホームページ

Recent Trackbacks

« 一足早い国立の桜(東京都国立市) | Main | 動画サイトの動画を再生するとWindowsが落ちる »

2011.03.21

Voigtlander Bessa I 試写まとめ

 先月購入したVoigtlander Bessa Ⅰで何本か撮影してみたので、まとめてみます。

残念な点?
1.太陽を撮ると光線(中心から伸びる光)とは別に光の漏れのようなものが写る。
  絞り羽根からの漏れなのか、画像の中心にあると現れ、端のときは写らないようです。
  端で写らないのであれば、そのほうが構図もいいので、よいのですが・・・
2.画面の端に露光することがある。
  太陽を撮ったときの光が漏れてる?
  それとも赤窓から?赤窓は上に写るので別の原因か・・・
  これは気になります。太陽を撮らない場合なども試してみたいと思います。
3.小さくて見難いファインダーから覗いて、中心と思ったところが右にずれているよう。
  一眼レフと違って、レンズとファインダーの位置がずれているので当然?

 気になる点もありますが、ポジ(リバーサルフィルム)の6x9というサイズは見ごたえがあります。
 フィルム1本で8枚という少ない撮影枚数ですが、それだけに丁寧に撮影しますし、それが楽しくもあります。

 抜粋した写真(FlickrのSets)はこちら

 これはちょっとお気に入り。
IMG_0005

 日が落ちていましたが、夕焼けも撮ってみました。
 かなり暗めですが、写っていればいい程度の気持ちだったのと、ポジのためか、なめらかな感じで気に入っています。
IMG_0008

 以下はGR DIGITAL3で撮影したもの。
 見た目はこんな感じだったかな・・・?
 さすが、きれいに写ってる。はっきりと言うべきか? (^ ^)

R0011595-1

« 一足早い国立の桜(東京都国立市) | Main | 動画サイトの動画を再生するとWindowsが落ちる »

カメラ・写真」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Voigtlander Bessa I 試写まとめ:

« 一足早い国立の桜(東京都国立市) | Main | 動画サイトの動画を再生するとWindowsが落ちる »

March 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Books

無料ブログはココログ