能登半島・飛騨高山(飛騨高山)
朝、七尾から電車に乗って、飛騨高山に向かいました。
途中、富山から高山本線に乗り換えます。
列車の最後尾、トンネルの中で撮った写真。面白くって同じようなものをたくさん撮ってました。
この日はあいにくの雨、ホテルに早めにチェックインして、傘を借りて街を散策しました。(というより、雨の予報だったので、高山観光にしたのです。)
まずは昼食。ラーメン屋が多かったので、入ってみることに。
高山ラーメン。細くて強く縮れた麺とシンプルな醤油味のスープはすごく好みで美味しかったです。
高山は紅葉がきれいでした。
たまたま通りかかって入ってみた高山昭和館。中に入ると昭和の街、生活が見られます。
知らずに入ったので、びっくり。かなり楽しめました。
次の日、岐阜に向かう予定でしたが、雨が上がっていたのでバイクフライデーで飛騨の里に行くことにしました。
さすがに飛騨とつくだけあって、高山は寒いと思いましたが、飛騨の里に向かう上りでは汗をかいてしまいました。
今回の旅で自転車では冬用の発熱する下着は暑くなり過ぎると思いました。
暑くて、長袖Tシャツ一枚で走っては、寒いかな?と感じたり、暑いんだか寒いんだかよくわからない感じでした。
駅を出て左側にあるおだんご屋さん。みたらし団子も五平餅もおいしかったです。特に五平餅のアブラエ(エゴマ)のタレはすごく美味しかった。
高山から岐阜に向かい、夜、従妹と食事をして、翌日東京に帰りました。
すべての写真はFlickrに。
« 能登半島・飛騨高山(能登半島・二日目) | Main | 久しぶりにスポーツスターで江ノ島へ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- もうすぐ桜の季節 毎年楽しみな根川は汚かった…東京都立川市(2017.03.23)
- ブロンプトンと寝台特急で行く山陰、九州の旅 萩、阿蘇(まとめ)(2015.06.21)
- 2015/4 山陰から九州の旅 最後は熊本で市電を楽しむ(2015.06.16)
- 南阿蘇鉄道 休暇村南阿蘇(2015.06.06)
- ブロンプトンで行くラピュタの道(2015.06.04)
「自転車」カテゴリの記事
- ついに理想的な自転車を購入? SURLY MIDNIGHT SPECIAL(2019.09.28)
- HILLEBERG ROGEN(ヒルバーグ ルーガン) 理想のテントを求めて…購入、使用、改造(2015.10.17)
- デジタル一眼カメラをザックのショルダーハーネスに固定 Peak Design キャプチャープロカメラクリップ(2015.07.08)
「BIKEFRIDAY」カテゴリの記事
- バイクフライデー・ポケットラマ(BIKE FRIDAY Pocket Llama) ディスクブレーキに!(2011.05.07)
- 能登半島・飛騨高山(飛騨高山)(2010.11.28)
- 能登半島・飛騨高山(能登半島・二日目)(2010.11.28)
- 能登半島・飛騨高山(能登半島・初日)(2010.11.28)
- RIXEN&KAUL(リクセン&カウル) キャディー(KR851)(2010.06.17)
The comments to this entry are closed.
Comments