MINOLTA TC-1 修理に
久しぶりに使ってみたミノルタ TC-1。
使っていたら、機能設定レバー(スライドレバー)にひっかかりがあったので、念のため修理に出してみました。
昨日、見積もりが出て、なんと34,440円。
また、修理に出した後に出来上がった写真を見たら、白いくもりのようなものが写っていて、レンズに問題があるかもしれないと思っていました。
それも確認して欲しいと頼んだところ、すぐに連絡があり、遮光板が磨耗しているのが原因とかで、今回の修理でこれも交換することになっているので、金額は変わらないとのことでした。
それなら・・・と思って、修理を頼むことにしました。
返ってきてからの撮影結果を確認してみないと安心できませんが、とりあえず、まだ修理で部品交換ができるのだからよかったかなと思っています。
かなりコンパクトなTC-1。私の手が大きいのではありません。
« LUBITEL 166+ (ルビテル) 二眼レフカメラ 気になることなど・・・ | Main | LUBITEL 166+ 付属のフイルムはリバーサル »
「カメラ・写真」カテゴリの記事
- もうすぐ桜の季節 毎年楽しみな根川は汚かった…東京都立川市(2017.03.23)
- RICOH THETA S で満天の星空を撮影(2015.10.28)
- THETA S 高画質のTHETA登場 試写は夜景撮影(2015.10.28)
- デジタル一眼カメラをザックのショルダーハーネスに固定 Peak Design キャプチャープロカメラクリップ(2015.07.08)
- ブロンプトンと寝台特急で行く山陰、九州の旅 萩、阿蘇(まとめ)(2015.06.21)
The comments to this entry are closed.
« LUBITEL 166+ (ルビテル) 二眼レフカメラ 気になることなど・・・ | Main | LUBITEL 166+ 付属のフイルムはリバーサル »
Comments