大人の科学マガジン 35mm二眼レフカメラ で撮影してみました
最近気になっている二眼レフカメラ。
とりあえず、前からちょっと気になっていた大人の科学マガジン Vol.25 35mm二眼レフカメラを購入しました。
早速、撮影。自宅のベランダから撮影。
少し高いところから撮ったためか、ちょっとミニチュアっぽく写っていると思います。
その後、自転車で出かけました。
小さくて軽いので、ザックに入れても苦になりません。
上から覗き込むファインダーは以外と明るくて見やすいです。
この撮影スタイルをやってみたかったのです。液晶ではなく、光で反射された画像で。
実際にやってみると、小さいふろくカメラでも楽しかったです。
ただ、小さくて軽いので、シャッターを切るときにぶれてしまいそうでした。
実際に撮った写真を見てみると、中心にだけピントがあっていて、周囲はボケています。
それが特徴で味でもあるのですが、実用的な記録用のカメラとしては使い物にならないという感じです。
まぁ、ふろくにそんな期待をしていたわけでもないのですか・・・
中心に被写体をアップに撮った写真はいい感じです。
ただ、この写真、プリントではいい感じだったのですが、ネガをフイルムスキャナで取り込んだら、上下の暗い部分が不自然になってしまいました。
その他の写真はFlickrにアップしました。
« ブロンプトン ペダルストッパーつきクランク | Main | LUBITEL 166+ (ルビテル) 二眼レフカメラ »
「カメラ・写真」カテゴリの記事
- もうすぐ桜の季節 毎年楽しみな根川は汚かった…東京都立川市(2017.03.23)
- RICOH THETA S で満天の星空を撮影(2015.10.28)
- THETA S 高画質のTHETA登場 試写は夜景撮影(2015.10.28)
- デジタル一眼カメラをザックのショルダーハーネスに固定 Peak Design キャプチャープロカメラクリップ(2015.07.08)
- ブロンプトンと寝台特急で行く山陰、九州の旅 萩、阿蘇(まとめ)(2015.06.21)
The comments to this entry are closed.
« ブロンプトン ペダルストッパーつきクランク | Main | LUBITEL 166+ (ルビテル) 二眼レフカメラ »
Comments