Major Jakeで宮ヶ瀬まで
昨年ポケットラマで行って以来の宮ヶ瀬にMajor Jakeで行ってきました。
思えば、昨年の走行はアメリカツーリングの事前練習のような意味合いもあったのですが、ちょうど、うちからは100km程度の距離、ロードバイクなら、もっと楽に走れるのではないかと思っていたのです。
9時前に出発。
この日はいつもの薄いフリースをザックに入れて、ウインドブレーカーを着て出かけます。
最初はちょっと寒いと思ったけど、すぐに暑くなってきました。
多摩サイを走ってから20号に出て、八王子から津久井湖方面に向かいます。
適当に走っていたら津久井湖はすでに過ぎていたので、宮ヶ瀬に向かいます。
しかし、GPSのマップに宮ヶ瀬の湖が出てきません。後で気がついたのですが、縮尺によって表示されていなかったのです。帰宅してMapSourceを見ても同じ状況でした。
しかたなく、標識をたよりに宮ヶ瀬を目指します。
ちょっと遠回りして宮ヶ瀬の南の方から入ることになりました。
宮ヶ瀬に入る手前の坂はけっこうきびしく、ヘロヘロ気味に・・・
それでものどかな雰囲気に癒される感じ・・・
道の路肩には大きな塊の雪が残っていて、ぶつかりそうで、けっこう怖いところもありました。
トンネルがけっこう続いて、最初はそのまま通過しましたが、ちょっとやばそうだったので、ハンドルにライトをつけました。
また、自動点灯のテールライトはソーラータイプと電池タイプの二つをつけていますが、いつもオフにしてる電池タイプもオンにしました。
湖畔エリアの駐車場に入って、いくつかの売店で食事をとります。
最初になんとなくカレーパンを食べて、次にやっぱり肉だと思い、炭焼牛カルビ串。そして、おにぎりと豚汁。
最後に食べたくなった、クレープと、ついつい食べすぎ・・・
帰りは途中、八王子手前の坂を避けようと、相模原方面に出ますが、結局16号に出てしまいます。
しかし、途中で聖蹟桜ヶ丘、国立方面に向かうルートに行くと、快適に飛ばせました。
これからはこのルートを走るようにしたいと思います。
走行距離は95km。宮ヶ瀬近辺をもうちょっと走ったら、ちょうど100kmくらいになりそうです。
« Paul Stanley ポール・スタンレー ソロアルバム/ライブ | Main | 吉野梅郷 »
「自転車」カテゴリの記事
- ついに理想的な自転車を購入? SURLY MIDNIGHT SPECIAL(2019.09.28)
- HILLEBERG ROGEN(ヒルバーグ ルーガン) 理想のテントを求めて…購入、使用、改造(2015.10.17)
- デジタル一眼カメラをザックのショルダーハーネスに固定 Peak Design キャプチャープロカメラクリップ(2015.07.08)
「Major Jake」カテゴリの記事
- 岐阜から琵琶湖、京都へ 131km 2012/10/22(2012.11.07)
- 自転車で東京から岐阜まで またしても雨…そして腰痛… 2012/10/18-19(2012.11.01)
- 自転車で東京から岐阜まで 434km 今回は春、波乱続き?(2012.05.08)
- 先日の手組みホイール、スポークを替えて組みなおしました。(2012.04.01)
- 初の手組みホイール/自転車のホイールを組み立ててみました(2012.03.21)
The comments to this entry are closed.
Comments