ホームページ

Recent Trackbacks

« カセットロックリングが空回り | Main | バンクーバー・オリンピック開会式 »

2010.02.11

GIANT STP 軽量化

 以前から考えていた、GIANT STPの軽量化を行いました。
 フロントフォークとホイールの交換です。
 フロントフォークはFOX 32 831。昨年追加された4X,DIRT JUMP,DUAL SLALOM用モデルです。
 街乗り主体+トレイルという私には不釣合いとも思ったのですが、やっぱりFOXが欲しい、色は黒がいい、STPにつけるならやっぱりこれ?・・・と思っての選択です。
 比較したのは、SR SUNTOURのSF9-AXON RLD 15でした。
 ホイールはFULCRUMのRed Zone XLR
 ホイールは軽量なものにしたいと思ったものの、チューブレスで太いタイヤが履けるものがよかったので、太目のリムのものを探していましたが、15QRに対応したチューブレス対応ホイールが見当たりませんでした。
 EASTONのHAVEN DISCがこの条件に当てはまるのですが、ちょっと価格が高いのと、自分のSTPには色が合わない感じでした。
 20mmアクスルのホイールを15mmにするアダプターも探してみましたが、こういうところに社外品を使うのは気が進みません。
 そんなところで、フリーライド系のRed-Zoneの15mmアクスルモデルが出たので、これに決定。
 タイヤはIRCのMIBRO for Marathon(ミブロ for マラソン) チューブレス。
 チューブレス対応ホイールなので、チューブレスタイヤを使ってみたかったことと、ストリート、ダート用のタイヤから、ちょっとオフロード指向のものに変えたかったため、これを選びました。
 サイズは2.25。フロントディレーラーの交換でクリアランスの問題を解消して、もっと太いタイヤを履けるようになったのですが、2.3以上で欲しいものが見当たらなかったので、これで我慢。といっても無難なところだと思います。

 気になる重量ですが、交換前はDH用チューブ、アジャスタブルシートポストに交換したこともあって、16kgという重さ。
 交換後は13.6kgくらい。いずれも体重計での測定なので、正確ではありませんが、2kgは軽量化できているようです。
 STPの太いフレームはかなり重そうなイメージですが、フロントフォークとホイールを外してみると、けっこう軽く感じました。
 2006年のフレーム単体モデルはカタログで2120g。このフレーム(\50,400)とSTP2(\69,300)のフレームが同じかわかりませんが、アルミなので見た目よりは軽いようです。
 ちなみに、2006年のSTP KINGは12.9kg。ペダル、アジャスタブルシートポスト、ドロヨケ、スタンドなどを考えるとこれより軽量に仕上がったように思います。違いはフロントフォークとタイヤかな?

 組み上げて、早速、試乗。しかし、雨が降ってきたので、自宅の周りをちょっと走った程度になりました。
 持ってみてかなり軽くなったと感じますが、漕ぎ出したときにも軽さを感じました。
 また、走りながらピョンピョン飛び上がってみると、よりいっそう軽さを感じます。
 重いザックがなければ、もっと軽く感じると思います。
 しかし、高価なパーツをつけてしまうと、ごついロックは必携アイテムになってしまいます。

 もう一つ気になるFOX 32 831。
 標準のROCKSHOX JUDY J2は最初、安いショックのわりにはよく動くと感じていましたが、最近、動きが重いと感じるようになってきました。徐々に出てくるグリスのせいでしょうか?
 もちろん、831の動きはスムーズ。しかし、ダートジャンプ用のためか固めのセッティングのようです。
 ちょっと乗った感じでは、一番やわらかいセッティングでもいいかも・・・

R0015559

サイクルベースあさひ Fulcrum - Red Zone
2010 Red-Zone 前後スルーアクスルタイプ(F-HH15/R-HH12)
前後セット USTチューブレス対応

自転車のQBEI 楽天市場支店
FULCRUM RedZone

RIDE ON!
SR SUNTOUR エスアールサンツアー AXON 15mm Thru Remote Lock Out


wiggle Fulcrum - Red Zone


 FOXのフロントフォークは今後のメンテナンス等も考えて、近くのショップで購入しました。
 並行輸入らしき、低価格のサイトも見つけたのですが、やはりクレームやアフターサービスを考えるとやめたほうがいいかと思い・・・
 FOXのショックについて調べるなら、こちらのブログは必見です。

« カセットロックリングが空回り | Main | バンクーバー・オリンピック開会式 »

自転車」カテゴリの記事

STP」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference GIANT STP 軽量化:

« カセットロックリングが空回り | Main | バンクーバー・オリンピック開会式 »

March 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Books

無料ブログはココログ