ホームページ

Recent Trackbacks

« 自転車での転倒(落車)時の対応について | Main | フルサスMTBで輪行・・・したいな »

2009.11.01

ドロップハンドルにつけるベルについて

 ドロップハンドルにつけるベルについて、なかなかいいものがありませんでしたが、Aヘッドに取り付けるものを見つけたので、購入してみました。
 今まで、バンド(ベルト)式のものやバーエンドに取り付けるものを使ってみましたが、どちらも問題があり、いいものが無いかさがしていたところだったので、とりあえず悩み解決といったところです。
 バンドで固定するものは私の自転車の場合、すぐに緩んでしまい、まともに使えませんでした。
 続いて購入したバーエンドに取り付けるものは、音色がちょっとスポーティーとはいいがたいのですが、個人的には気に入っていました。
 しかし、ちょっとした振動でリンリンとなってしまい、人の後ろを走っているときは気まずい気分です。
 また、ラフロードでは鳴りっぱなしで、ちょっとうるさいです。
 Aヘッドに取り付けるタイプは、しっかりと固定できますし、振動で鳴ってしまうこともないので、満足しています。
 最初は左横につけていたのですが、ほとんどしないダンシングをたまたまやってみたところ、たまに膝に当たることがあったので、ちょっと前よりにつけています。

R0015354

 なんだかちんどん屋みたい・・・
 3タイプともついていますが、今回購入したもの以外は外します。
 それにしてもごちゃごちゃしてるなぁ・・・こういう写真を載せるのは、はずかしいもんですねぇ・・・

楽天/ワールドサイクル

楽天/シルベストサイクル

 右のものはコラムスペーサーと差し替えて取り付けるタイプ。
 ベルが横につくので、昔のサイクリング車を思い出します。

 真鍮のものは音がいいそうです。
 私の自転車には色的にちょっと合わないと思いますが、気になります。
 鳴らされた方の気分も違うのかな・・・?

« 自転車での転倒(落車)時の対応について | Main | フルサスMTBで輪行・・・したいな »

自転車」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ドロップハンドルにつけるベルについて:

« 自転車での転倒(落車)時の対応について | Main | フルサスMTBで輪行・・・したいな »

March 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Books

無料ブログはココログ