ホームページ

Recent Trackbacks

« 自転車での転倒によるダメージと保護について | Main | 自転車での転倒(落車)時の対応について »

2009.10.25

SELLE SMP PLUS(セラSMPプラス) 長距離を走ってみて・・・

 先日のロングランでのSELLE SMP PLUS(セラSMPプラス)の感想です。
 結論を言うと、残念ながら私の体にはあわないようです。
 これまでにも50kmを過ぎるあたりから、ペダリングにより坐骨でサドルをゴリゴリするような感覚がありました。
 さらに70km~90kmくらい走ると骨盤が開いてしまうのか、サドルの山で坐骨を広げられるような感覚が始まります。
 いずれも最初は違和感程度で、距離を走るにつれて痛みに変わっていきます。
 乗り始めてからしばらくは、こんなにいいサドルは無いってほどの心地よさなのですが・・・
 特に坐骨を広げられるような感覚は拷問のようで、SMPってSMP×××のことだったのかなんて思ってしまいました。
 着座位置を変えてしのげればいいのですが、ほとんど効果はありませんでした。

 ちなみに、私はレーサーパンツをはきません。パッドつきのインナーショーツも持っていますが、ほとんどはくことはありません。

 そして、距離的にも時間的にも、この後が未知の世界です。
 しかし、お尻の痛みも増していきましたが、膝の痛みも始まってきたため、正直、よくわからなくなってしまいました。
 340kmくらいのところで、お風呂屋さんを見つけて汗を流したのですが、血行がよくなったのか、その後お尻に異変がありました。(ちなみに怪我をしていたので、湯船には入りませんでした。)
 サドルに坐骨の前の方*が当たるのです。どうもこのあたりが腫れていたようで、翌日、普通の椅子に座っても違和感がありました。*:座った状態で前、立った状態で下の方。
 このサドルは普通のサドルに比べて中心から前方の幅が広めで角張っているためかもしれません。

 このロングランの後、サドルカバーを買ってつけてみました。
 予想していましたが、ものすごくかっこ悪いです。でも乗ってみると、けっこういい感じ。
 しばらく走ってからカバーを外して乗ってみたら、ものすごく硬く感じて、二本のレールの上にまたがっているようでした。
 ちょっと極端ですが、この感覚はけっこう的を得ているのかも・・・
 サドルカバーはなんだか座布団のようなので、使わないと思います。
 しかし、ロングランのときにもっていくと、途中で使いたくなるかもしれません。

 SELLE SMPにはPLUSよりも少し幅の狭いPROという製品もあります。
 個人的には中心から前方の幅が狭いのは嬉しいのですが、後方の山(アール)もきつくなるため、よりハードなSMPになりそう・・・やはり自分には合わないかな・・・

 PLUSについては大きな穴が快適ではあるのですが、そのために、お尻の中心から外側つまり坐骨に集中的に体重がかかり、さらに山型の形状(アール)から、外側に広げられる感じがしてしまうようです。
 PLUSの後方はアールが緩くて、なぜこの形状でこう感じてしまうのか不思議でもあるのですが・・・
 また、前方まで大きな穴が開いているため、体にあたる部分が細くて角張ったように感じられて、長距離を走るとこれらが痛みにつながっていくようです。
 ただし、いずれも私の場合で、一般的には高い評価をされているようです。

 こういう記事を書きながら自転車にまたがって確認してみると、やはり快適に感じてしまうため、セッティングや乗り方を変えたりして再度確認してみようかとも思ったりしてしまうのですが、もう十分のような・・・
 残念ながら、またサドル選びの旅がはじまりそうです・・・

R0015103

R0015352

サイクルベースあさひ
SELLE SMPの説明
SELLE SMP GLIDER パッド付きモデルごとの厚み、形状比較

シルベストサイクル
SELLE SMP 説明・商品一覧

ミズタニ自転車の製品ページ(PDFにリンクしています)

 他のモデルも気になるのですが、ちょっと試してみるには高すぎます。

« 自転車での転倒によるダメージと保護について | Main | 自転車での転倒(落車)時の対応について »

自転車」カテゴリの記事

Major Jake」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference SELLE SMP PLUS(セラSMPプラス) 長距離を走ってみて・・・:

« 自転車での転倒によるダメージと保護について | Main | 自転車での転倒(落車)時の対応について »

March 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Books

無料ブログはココログ