ホームページ

Recent Trackbacks

« サドル選びの終着点? SELLE SMP PLUS (セラSMPプラス) | Main | SELLE SMP PLUS(セラSMPプラス) »

2009.08.15

盆掘林道(東京都あきる野市)

 フロントギアのトリプル化と新しいサドル、SELLE SMP PLUS(セラSMPプラス)を試すためMajor Jakeで五日市の盆掘林道に行ってきました。
 以前に行ったのは、もう2年前。ヘロヘロ状態で歩いてしまって、へこみましたが、トリプル化して軽いギアを得たことで、どのくらい走れるのか・・・?
 多摩サイから適当に走っていたら、青梅の方に出てしまって、大幅にミスコース。
 秋川街道で五日市方面に向かうと、けっこう長い上りで、もうたくさんという状態になってしまいました。
 なるべくフロントのインナーギアは使わないようにしていましたが、最後の方で使ってしまいました。
 実は二年前に走ったのが、盆掘林道ということも忘れていたので、ここかなぁ?と盆掘の標識のある黒茶屋付近を山側に入ります。
 間違っていても、すでに上り走ったからいいかなんて、ちょっと楽したいような気分でいたら、盆掘林道の入口が現れました。

R0015100

 やっぱりここだった。ということは、この後あの上りか・・・
 しばらくは、きれいな水流を見ながら、ゆるい上りを走ります。

R0015107

R0015104

R0015109

 やがて川が見えなくなってくると、きつくなってきました。
 途中、ちょっと休みましたが、蛇行しながら走ったりして、なんとか頂上(入山峠)までたどり着きました。

R0015110

 しかし、けっこうヘロヘロ。下りのブレーキングもちょっと手が痛い感じ。
 出口は今も通行止めでした。

R0015114

 帰りは和田峠へ向かうらしいロードレーサーをけっこう見ました。
 すでに体力を使い果たした感じなので、和田峠はパス。
 走行距離は約79km。
 11時くらいに出て、16時半くらいに家に着いたので、ロードだとけっこう短時間で走れるなぁという感じがします。
 それにしても、トリプル化してもこの状態では・・・体力は落ちる一方だし、上りの練習をしないとだめかも・・・

20090815profile01

« サドル選びの終着点? SELLE SMP PLUS (セラSMPプラス) | Main | SELLE SMP PLUS(セラSMPプラス) »

自転車」カテゴリの記事

Major Jake」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 盆掘林道(東京都あきる野市):

« サドル選びの終着点? SELLE SMP PLUS (セラSMPプラス) | Main | SELLE SMP PLUS(セラSMPプラス) »

March 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Books

無料ブログはココログ