アリゾナ自転車ツーリング・9日目 6/21 Chinle(チンリ)へ
この旅の最後の観光ポイントであるキャニオン・ディ・シェイ国定公園(Canyon de Chelly National Monument)の近くのChinleに向かいます。
今日も100km超の走行ですが、これまでの走行でちょっと自信がついたように思います。しかし・・・
Rough Rock、Many Farmsに向かう道はあまり車が通りません。
景色もよくて気持ちがいいのですが、完全な向かい風になってしまいました。
平地でもペダルが重く、スピードは15km/h以下です。
今回の旅の計画において、走行距離100kmでも最悪10km/hなら10時間で到着すると見込んでいたのですが、この日はそんなペースでした。
天気はよくて、空はこんな感じです。
道端にサボテンの花を見つけました。
砂地というか砂漠のような場所が多く、強い風のため道路に砂が押し寄せていました。
乗り上げるとハンドルを取られます。
Many Farmsです。
R191に入りましたが、まわりは砂地というか砂漠で側道はほとんどなく、自転車にとっては最悪の状況です。
公園内のThunderbird Lodgeが今日の宿です。
部屋以外の写真は翌朝撮ったものです。
キャンプ場を見てみました。ここにもベンチがあります。
« アリゾナ自転車ツーリング・8日目 6/20 モニュメントバレー・二日目 | Main | アリゾナ自転車ツーリング・10日目 6/22 キャニオン・ディ・シェイ国定公園(Canyon de Chelly National Monument) »
「自転車」カテゴリの記事
- ついに理想的な自転車を購入? SURLY MIDNIGHT SPECIAL(2019.09.28)
- HILLEBERG ROGEN(ヒルバーグ ルーガン) 理想のテントを求めて…購入、使用、改造(2015.10.17)
- デジタル一眼カメラをザックのショルダーハーネスに固定 Peak Design キャプチャープロカメラクリップ(2015.07.08)
「BIKEFRIDAY」カテゴリの記事
- バイクフライデー・ポケットラマ(BIKE FRIDAY Pocket Llama) ディスクブレーキに!(2011.05.07)
- 能登半島・飛騨高山(飛騨高山)(2010.11.28)
- 能登半島・飛騨高山(能登半島・二日目)(2010.11.28)
- 能登半島・飛騨高山(能登半島・初日)(2010.11.28)
- RIXEN&KAUL(リクセン&カウル) キャディー(KR851)(2010.06.17)
「2009/06 アメリカ・ツーリング」カテゴリの記事
- 自転車レーン・日本とアメリカの違い(2009.10.05)
- アリゾナの標高と自転車(2009.08.18)
- アメリカ大陸を自転車で走った気分(2009.07.27)
- 飛行機での輪行について(2009.07.20)
- 海外ツーリング 持ち物(2009.07.19)
The comments to this entry are closed.
« アリゾナ自転車ツーリング・8日目 6/20 モニュメントバレー・二日目 | Main | アリゾナ自転車ツーリング・10日目 6/22 キャニオン・ディ・シェイ国定公園(Canyon de Chelly National Monument) »
Comments