ホームページ

Recent Trackbacks

« December 2008 | Main | February 2009 »

January 2009

2009.01.25

半ケツずらし、つま先立ちで効率的なペダリング

 購入前から予想していましたが、ENDURO SLは足つき性がよくないです。(足つき性って、オートバイではよく使われる言葉ですが、自転車ではあまり使わないかも・・・)
 BBハイトが高いため、効率的なペダリングのできるサドルの高さをとると、ほとんど足がつかないのです。
 今まで、サドルに座って、両足ツンツン状態をキープしていましたが、やっぱり思ったほどスピードが出ないし、オンロードでは疲れやすいし、なんとなくフラストレーションが溜まる感じです。
 今日は思い切って、もっとサドルを上げてみました。
 高さは、ペダルを下まで踏み下ろしたときに、膝がちょっと曲がるくらいの位置です。
 このくらいだと、気持ちよくペダリングできる感じで、気分のせいもあってか、2~3km/hほどスピードが上がります。
 しかし、足を着くときは、尻を半分サドルから落として、つま先ツンツンです。
 足を着いてホッとすると、リアサスが伸びて、やめろーっなんてことも。
 でも、もうちょっと上げられそうな気も・・・
 これだけ着座位置が高いとズルッと滑ったときに立て直せるか不安な気もしてしまうのですが、とりあえず、慣れるようにと思っています。
 山に行ったときのために、アジャスタブルシートポストが欲しいところです。

久々のスポーツスター

 ここのところずっと休日は自転車で、たまに買い物に車を動かすものの、オートバイはまったくといっていいほど。
 ちょっとまずいかなと思って、今日は久々にスポーツスターに乗りました。
 久々に乗るとやっぱりオートバイ、特にスポーツスターは気持ちがいいです。
 しかし、ちょっと昼食をとろうと、店を探しつつ、過ぎてしまったかなと思っては、まあいいやと先に進んでしまう。
 自転車なら、引き返すところですが、気楽に止まれなかったり、アクセルを開け続けてしまったり・・・
 また、こんなところにこんな寺があったんだと思っても、立ち止まることも無く通り過ぎてしまいます。
 自転車なら、中に入ってみたかもしれません。
 自転車散策が身についているので、こんなところで、ちょっとしたフラストレーションを感じてしまったりもします。
 オートバイにはもっと乗りたいと思いつつも、自転車の楽しさと運動不足解消から、やっぱり自転車を選んでしまいます。
 自転車通勤でもしていれば、オートバイに乗る機会も増えそうな気もするのですが・・・ちょっとそういう環境にはないのです。

2009.01.17

ENDURO SL 輪行袋に入る

 ENDURO SLを手持ちの輪行袋に入れてみようと思っていましたが、油圧ディスクブレーキの問題やリアディレーラーが気になっていました。
 また、ハンドルの切れ角が小さいため、ハンドルを外す必要がありそうだったので、ちょっと面倒だという思いもありました。
 それで気になったのが、後輪を外さずに入れる輪行袋。
 候補はタイオガのコクーンとオーストリッチの超速FIVE輪行袋。
 後輪で転がせるというコクーンに惹かれて購入しましたが、思ったとおり小さくて入りませんでした。
 ハンドルの問題よりも、前方下部が短くなっているのでフロントフォークが入りませんでした。ストロークを短くしてもだめ。
 超速FIVE輪行袋は1380×800×220と全長が短いようだったので心配でしたが、マチがあるためフロントフォークをまっすぐにして1520ちょっとあるENDURO SLでも余裕で入りました。
 さすがにハンドルは外す必要があります。
 超速FIVE輪行袋も後輪のまわりがジッパーになっているので、うまく巻き上げれば後輪で転がすことができるようです。ちょっと前方のカバーがタイヤのブロックに当たって、パタパタ音を立てていました。
 ハンドルを外すのは面倒という以上に、この細いボルトを緩めたり締めたりすることをやりたくない気分です。
 それにしても後輪を外さないと、でかいです。
 立てると、170cm弱の私だと頭がちょうど出るくらいです。
 それでもENDURO SLがわりと楽に輪行袋に入ったことは嬉しいことです。
 これで行動範囲を広げてくれそうですが、折りたたみ自転車の輪行に慣れてしまった今となっては、このでかさにはかなりの抵抗があります。
 コクーンはMajor Jake用かな?
R0013766

R0013768


楽天市場・アトミックサイクル

サイクルベースあさひ

2009.01.12

横沢・小机林道をマウンテンバイクで走る

 ENDURO SLで五日市(東京都)の横沢・小机林道に行ってきました。
 オートバイではよく来ていましたが、自転車で走るのは初めて。
 ちょっと遠回りして五日市まで約30km、2時間かけて走りました。
 横沢・小机林道は約600m程度のプチ林道ですが、アップダウン有り、里山の雰囲気いっぱいの都内で近場の貴重な林道です。
 場所は武蔵五日市駅の近くです。
Screenshot0027

 ちょっと走ると入り口に車が入れないようにガードがありました。以前は四駆が走っていたりもしましたが、オートバイしか走れなくなっています。
R0013738

 路面は雨にえぐられていたりして、ほどよく?荒れていて、久しぶりに林道だなぁ・・・と思いました。
R0013739

 最初は登り。しばらく走って、これがマウンテンバイクの楽しみ方か・・・ちょっと辛いなぁ・・・と思いながら、荒れた路面を軽いギアでゆっくり登ります。
 オートバイではバランスをとりながら、アクセルを開けるだけだったので、あたりまえとはいえ、自力で走る辛さを実感してしまいました。
 荒れているところを登るのはちょっと苦労しましたが、サスペンションのおかげか、わりと大きなギャップ(溝など)のあるところを意外にもスイスイと登ってしまうように感じました。
R0013740

R0013742

 後半の下り。気持ちよく飛ばせるかと思ったら、けっこう振られます。
 落ち葉の下にけっこう大き目の石が隠れていたのでした。
R0013744

 林道を抜けた横沢入は里山の雰囲気がいっぱいです。
R0013745

R0013747

R0013750

 ちょっと脇に入ってみたりして・・・
R0013748

 石山ノ池という標識があったので、そちらに向かってみました。
 最初は、こういう道は自転車じゃないと走れないなと思って楽しんでいましたが、すぐに丸太の階段の道に変わってしまいました。
 しかも丸太にはコケがいっぱいでツルツル。さらに、まったく整備されていないようで、丸太はあっちこっちを向いています。
 しばらく走って、これは無理かなと思って引き返しました。
 下りはサドルを一番低く下げて、自転車に乗ったり、降りて押したり・・・
 事前にシートポストをストレートタイプに変更してカットしてあったので、よかったです。
 こんなところでは、フルサスがありがたいです。
R0013752

R0013755

 林道は600m程のとても短いものですが、ここまでで、けっこう疲れてしまって、そのまま抜けようかと思いましたが、寄り道が休憩にもなったので、やっぱり折り返すことにしました。
 小机方面への下りは適度なギャップがあって楽しめました。雨でえぐられたところなどを通過するときに、サスペンションの効果を感じたように思います。
 しかし、情けないことにかなり足がパンパンで、中腰がつらくて、太ももでサドルに座ったりしました。
 エンデューロなんてとても走れそうにありません。

 五日市にはこの先にこそ林道や山道があるのですが、自走でくるには体力が足りないようです。
 休憩の取り方を考えれば、もうちょっと楽に走れたのかもしれません。トイレ休憩程度でほとんど走っていましたから。
 走行距離は全体で57km。約5時間でした。

2009.01.11

NORTH SHORE BILLET(ディレーラーハンガー ディレーラーガード)

 ENDURO SL を買ったときにSPECIALIZED のリアディレーラーガードをつけようと思ったのですが、合わないようだったので、あきらめました。
 以前にもバイクフライデー・ポケットラマのリアディレーラー(SRAM X-7)につけようと思った思ったのですが、ワイヤーが干渉してしまってだめでした。
 スペアのディレーラーハンガーを頼もうと思って近くの自転車屋に行ってみると、SRAM XO用のディレーラーガードがありました。
 NORTH SHORE BILLETのHanger Bangerという製品です。
 これならつくだろうと思って購入しました。
 また、ディレーラーハンガーを注文できるかと聞いて見ると、店頭の商品を持ってきました。
 これもNORTH SHORE BILLETの製品。Demo8用でしたが、ENDURO SLも共通とのこと。
 まさか取り寄せしなくても手に入るとは思わなかったので、意外でした。

 家に帰って早速つけてみると、ディレーラーの穴に入る軸が足りません。穴にちょっとかかっている程度で中に入っていないのです。
 確かディレーラーガードは剛性を高める効果もあったと思うので、これでは意味がないと思ってあきらめました。
 おそらく、ディレーラーハンガーの取り付け位置や厚みなどから、ENDURO SLには合わなかったのでしょう。
 試しにポケットラマ(SRAM X-7)につけてみると、ぴったりだったので、ポケットラマ用になりました。
 ポケットラマはクロモリフレームで、ディレーラーハンガーがフレームと一体のため、気になっていたのです。
 後でWebで調べてみると、XO用とは別にX-7/9用という製品があり、ちょっと不安になりましたが、とりあえず、変速しても問題無いようでした。(実際に走行しての確認はまだです。)

 しかし、ENDURO SLにつかなかったのが残念で、手持ちのgrungeの製品を切って短くしてみることにしました。
 NORTH SHORE BILLETのHanger Bangerは、フレームに当たる部分の面(土台)が薄くて削れないのです。
 テレビを見ながら、ちょっと休んだりして30分くらいかけて、ガードを切断。ボルトを当ててみると、頭が飛び出してしまって、ボルトも削らないと固定できないことがわかり、ボルトもちょっと切りました。
 最後にヤスリで切断面を整えて、一時間弱の作業でした。
 ちょっと慎重にやりすぎたようで、もうちょっと短くしたほうがよさそうですが、ワイヤーには干渉しないようです。

 ディレーラーハンガーが折れないようにと思って、ディレーラーガードをつけているわけですが、もしかしたら、折ってしまったほうがフレームへのダメージがなくっていいなんてことはないのだろうかと、ちょっと不安に思ったりもします。

R0013711
 上:grunge製(シマノ用?) 下:NORTH SHORE BILLET/Hanger Banger(SRAM XO用)

R0013715
 Hanger Banger(SRAM XO)をENDURO SLにつけた図。軸が短いのでディレーラーに入っていません。

R0013731
 ポケットラマ(SRAM X-7)に装着した図。ぴったりです。

R0013732
 grunge製をカットしてENDURO SLに装着。もうちょっと短くしたほうがよかったようですが、問題なさそうです。


Yahoo!ショッピング
NORTH SHORE BILLET ディレイラーハンガー他

2009.01.02

銚子電鉄

 古い車両と駅舎が印象的な銚子電鉄に乗ってみたいと思っていたので、この休みを使って行ってみることにしました。
 もちろん自転車といっしょ。やっぱりブロンプトンです。
 今回の旅では、自転車は駅からの散歩程度の道具と考えていましたが、実際に持って行ってみると、いろんなところに行くのに使えてよかったです。
 東京からは、総武本線 特急「しおさい」で行きます。
 朝早かった(8時前)こともあって、「しおさい」はガラガラでした。
 車両最後部の座席に座って、座席の後にプロンプトンを置きます。

R0013566

 「しおさい」の終点の銚子から、銚子電鉄に乗り換えます。

R0013570

R0013571

R0013572

 どんな車両に乗れるのかと思いましたが、なかなかいい感じの車両です。
 となりの仲ノ町駅には車庫があり、入場券を払えば敷地に入って見学することができます。
 これも目的の一つでした。車庫は駅の敷地内にあって、思ったよりも小さいものでした。もっといろんな車両があるのかと思ったのですが・・・

R0013574

R0013583
 デキ3。ドイツのアルゲマイネ社製。日本一小さな凸型電気機関車だそうです。

R0013590
 終点の外川駅。仲ノ町駅からはこの車両でした。

R0013588
 かなり古そうな車両がありました。かなり痛んでいます。

R0013591
 駅舎の中もいい感じです。

R0013592

 ここからブロンプトンで一つ前の犬吠駅に戻ります。

R0013595

 犬吠駅。名物の「ぬれ煎餅」や鉄道グッズなどが販売されています。観光地の拠点としても、ここがメインの駅だと思います。
 右の車両はレストランです。

 ここから山側に、「地球の丸く見える丘展望館」というものがあるので、行ってみました。
 あまり期待していませんでしたが、なかなかの眺めです。
 パノラマ写真にしてみました。
Panorama1

 この展望館に貼ってあった観光用のポスターに屏風ヶ浦が写っていました。
 まったく予定していませんでしたが、ポスターを見たら実際に見に行きたくなってしまったので、行ってみることにしました。
 「地球の丸く見える丘展望館」から引き返して犬吠崎に行く予定でしたが、反対側に向かいます。
 屏風ヶ浦への案内の看板は見当たらず、見当をつけて海岸に出ました。
 岸壁に沿って遊歩道があるのですが、工事中で立ち入り禁止でした。先の方はかなりひどいことになっています。
 地層がむき出しの岸壁が続いている様は圧巻です。できれば、先の方まで行ってみたかったのですが、あきらめました。
 実質的に観光地としては休止の状態のようでした。
 
R0013621

R0013628

 県道286号線が屏風ヶ浦の崖の上を通っているのですが、路上駐車して下へ降りている人がけっこういました。
 場所からして危なかったり、落ち着いて見れないと思うので、銚子マリーナ海水浴場のちょっと先から入ったほうがいいと思います。
 ビューポイントからはちょっと遠いですが、実際にここから岸壁が始まります。
 車も停められるようでした。
Screenshot0026
 ここからの景観です。
R0013634r

R0013635

 屏風ヶ浦から銚子駅に戻ろうかとも思いましたが、まだ昼過ぎだったので、犬吠崎に戻って昼食をとりました。
 ちょっと遠いかなとも思いましたが、わりと近くて、自転車でちょうどいいサイズの観光地です。
 その後も、予定外の屏風ヶ浦に行ったのでパスしようかと思っていた、銚子ポートタワーにも行きました。

R0013642

R0013640

 銚子には風力発電の風車がたくさんありますが、ポートタワーからもよく見えました。

R0013650r
 帰りの車中からみた、夕焼けの中の風車。

R0013661

 銚子電鉄の一日乗車券には、ぬれ煎餅一枚の引換券、銚子ポートタワー展望室と地球の丸く見える展望館の入場割引券(1割引)がついています。

2009.01.01

Enduro SLのハンドル切れ角

 Enduro SLのハンドル切れ角です。
 ダブルクラウンのため、フォークがフレームにあたってしまいます。

R0013560

 走行上、特に不満はないのですが、取り回しのときにもっと切れたらと思うことが何回かありました。
 最大の問題は輪行でしょう。ホイールを両脇に並べることを考えればこれでもいいかな?と思ったりもしますが、実際にやってみないとわかりません。

初走り

 Enduro SLで六道山公園付近のダートを走りに行きました。
 いつもは多摩湖の方から入るのですが、今日は玉川上水沿いをずっと走って、武蔵砂川のちょっと先から武蔵村山市に入りました。
 そうすると、「イオンモールむさし村山ミュー」の前を通って、「かたくりの湯」の方に一直線で行けるのでした。
 「イオンモールむさし村山ミュー」のちょっと手前には、よく買い物をする文明堂の工場直販店があるのですが、今日は元日にもかかわらず、営業中。帰りにカステラを買うことにしました。

 納車当日は軽やかな走りと思ったのですが、今日はサイクルメーターをつけたので、そのスピードを目にしたこともあって、やっぱり26インチは遅いし、なんとなくペダルも重い(漕ぎのわりにあまり進まない)という印象になってしまいました。
 それでも、途中からリアサスの固さを最大にしてみると、ちょっと軽やかになったような気が・・・

 いつものように、かたくりの湯の先から公園に入りますが、すでにここまでにちょっとお疲れモード。
 さらに、最初の登りで、さらにお疲れ・・・
 それでも、Enduro SLで初めての里山なので、空元気で走ります。
 ここはアップダウンもあって楽しいのですが、全体的にフラットな路面なので、ちょっとEnduro SLでは物足りない感じです。
 終点の六道山公園で折り返します。
 反対側は下り中心なので、楽だし楽しいです。

 終盤に差し掛かってきたので、脇道に入ってみたら、丸太で土を固めたゆるい階段でした。
 下ってみると、リアサスの動きが体感できて気持ちよかったです。でも、リジッドでもそれなりにいい感じだと思います。
 リアサスはけっこうボトムするようで、ドロヨケにタイヤが擦れていました。
 下った先はかたくりの湯のちょっと先の公園でした。
 ここで、ちょっとドロヨケの位置を上げますが、この後、この作業もむなしくなるような結果が待ち受けていました。

 文明堂でカステラ(切り落とした端)などを買ってから、のんびり帰ります。
 途中、リアサスがどのくらいボトムするのかと思って、スタンディングの状態からドスンとシートに腰を下ろしてみました。
 何回かやっていると、ガガガという音とともにリアホイールがロックしたような感じがしました。
 何が起こったのかは想像できましたが、降りて見てみると、ドロヨケが根元から折れて、リアの三角に巻き込まれていました。
 幸い、フレームにキズはありませんでしたが、ちょっとショックです。
 サドルバッグをつけたため、ちょっと位置が下になったこともありますが、思ったよりもリアのスイングアーム、ホイールは動いているようです。
 新しいドロヨケを買おうかと思いましたが、Zefalのでかいのがあったのを思い出して、探してみるとありました。
 STPを購入したときにショップで着けてもらったものですが、STPには派手だったので、他のものに変えてお蔵入りになっていたものです。しかし、派手な?Enduro SLには似合っていると思ったので、これでいくことにします。

R0013558

 壊れたドロヨケはこれです。
 確かにクリアランス少なすぎ。この後もっと上げたのですが、だめでした。

R0013563

 下りの階段?

« December 2008 | Main | February 2009 »

March 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Books

無料ブログはココログ