ホームページ

Recent Trackbacks

« ちょっと変わったインソール ウォークフリー | Main | 初走り »

2008.12.30

SPECIALIZED S-WORKS ENDURO SL CARBON

 欲しかったオールマウンテンのマウンテンバイク。いろいろ迷いましたが、購入したのはスペシャライズドのENDURO SL。
 しかも、最上位モデルのS-WORKS ENDURO SL CARBON。
 元々、Enduro SL Compを購入しようと思っていたのですが、2008年モデルのS-WORKS ENDURO SL CARBONが安く買えることになったので、思い切って購入することにしました。
 後からパーツをグレードアップしようと思ったら、それなりの金額になりますし、それでもフレームはアルミのままですから、この値段(ちょっと秘密)で最高級?パーツとカーボンフレームなら安いと思ったのです。
 いろいろ迷ったあげく、ENDUROにしたのは、2009年モデル SL COMPのフロント15mmQRが気になったからです。
 結果的には25mmになりましたが・・・
 オフロードバイクに乗っていたためか、どうもマウンテンバイクのフロントに9mmクイックレリースが使われているのには頼りない感じがしていたのです。
 そうはいっても20mmは重そうな感じがしていたので、15mmQRには興味がありました。

R0013541

 ちょっとはずかしい感じもしますが、ドロヨケを付けました。

R0013543

 大迫力?のデュアルクラウンのフロントフォーク。ダウンヒルバイクに間違われるかもしれません。
 気になる25mmアクスルはクイックリリースではありません。
 オートバイと同じような取り付け方なので、個人的には気に入っています。
 太いアクスルシャフトは中空なので、けっこう軽いかも・・・
 フォーク全体では2.3kgだそうです。ちょっと重めな感じもしますが、デュアルクラウンとしてはかなり軽いと思います。
 このフォーク、フォークの機能は片側のみで、もう片方は空の筒だそうです。
 また、25mmアクスルはスペシャライズド独自規格なので、完組ホイールの選択肢がほとんどないようです。
 試しに、いつもは軽くフロントを浮かせて乗り越えるギャップ(段差)にそのままぶつけてみましたが、ロングトラベルのせいもあってか、あっけなく乗り越えてしまいました。きっとスルーアクスルのおかげもあると思います。

R0013544

 リアディレーラーとシフターはSRAM X-O。私はSRAMのシフターが好きなので、嬉しい設定です。

R0013546

 フロントディレーラーとクランク、チェーンホイールはSHIMANO XTR。

 走ってみた感じは、けっこう軽やかな感じ。気分のせいもあるかもしれませんが、きっとホイールのおかげでしょう。
 これなら、自走でトレイルまでってのもありかなと思います。
 私の場合、五日市(東京)くらいまでだと思いますが。

 重量はペダルとドロヨケ込みで13.2kgでした。
 見た目の重さのせいもあって、持ってみるとかなり軽い感じです。

 そして、気になるカーボンフレームには、"Handmade in TAIWAN"の文字が・・・
 このあたりが、キャノンデールとの違いですね。
 しかし、さすがに台湾も今では技術が向上しているだろう、と思い込ませたりして・・・

« ちょっと変わったインソール ウォークフリー | Main | 初走り »

自転車」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference SPECIALIZED S-WORKS ENDURO SL CARBON:

« ちょっと変わったインソール ウォークフリー | Main | 初走り »

March 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Books

無料ブログはココログ