やっぱりオフロードは楽しい!!(都立野山北・六道山公園)
最近、忙しくて、今日は久々の休みです。
疲れていることもあって、自転車でのんびりとブラブラ走りたいなと思い、マウンテンバイク(GIANT STP2)で出かけました。
どこに行こうか走りながら考えて、多摩湖の方に向かうことにしました。(のんびり、というわりには距離があるのですが・・・)
しかし、多摩湖はやりすごして、六道山公園に向かうラフロードを走ることに。
いつものとおり、かたくりの湯の近くの入り口から入ります。(場所はここです。)
休日とあって、けっこうマウンテンバイクで走っている人がけっこういました。どこかのショップのイベントか、けっこうな人数の団体も。
久々のオフロードのせいか、最近仕事で疲れ気味のせいか、終点の六道山公園に着いたときには、けっこうハアハアいって疲れてしまいました。
この道、けっこうアップダウンもあるのです。しかし、こんなに疲れたのは初めて・・・
そういえば、STPで来るのは初めてだったかも。まさかSTPのせいではないと思うけど・・・
今日は折り返して、多摩湖方面のトンネルを走りたいと思ったのですが、情けないことにちょっとバテ気味。
でも、のんびり行こうと思って、折り返しました。逆方向を走るの初めてです。
ちょっと辛いかなと思って走ってみると、意外に逆方向は下り中心。気持ちよくガーっと走ります。
逆方向がこんなに楽しいとは意外でした。
ハイキングの人もいるので、途中止まったり、かなり減速しましたが、それでも楽しく走れました。
あんまり楽しいので、マウンテンバイク禁止なんてことにならないかと心配してしまったり・・・
STPでも楽しいのですが、もうちょっとゆったりしたポジションのフルサスバイクで走りたいなぁ・・・と思ってしまいます。
やっぱりオールマウンテンが欲しいなぁ・・・実際には100mmトラベルくらいのXCモデルで十分だと思いますが・・・
入り口に戻ってきて、近くのトンネルに入ります。
トンネルは「横田トンネル」「赤堀トンネル」「御岳トンネル」と続き、ちょっと離れたところにある「赤坂トンネル」が最後でした。
赤坂トンネルを抜けると、左にマウンテンパイクで遊べそうな広場(斜面)があり、先に続く道はラフロードでY字になっていました。
なんとなく怪しそうな左側を走ってみると、ちょっと路面がぬかるんできて、目の前に閉鎖されたトンネルが現れました。
引き返して、もう一方の道を進むと、気持ちいいラフロード。しかし、すぐに住宅地に出てしまいました。
疲れているわりには、もうちょっとラフロードを走りたかったなぁ・・・と思いつつも、これで終わりにすることに。
帰り道、東大和の「元祖長浜 大学ラーメン」で遅めの昼食です。
ラーメンと明太ごはん(小)、高菜を食べました。
ここのとんこつラーメンは博多ラーメンらしい極細麺と、コクがあるもののギトギト感が無いあっさりしたスープで、とてもおいしいです。
麺は若干少なめなので、比較的小食な私でも他のメニューを頼めます。たまには替え玉を頼んでみたい気もしますが。
里山までの舗装路の走行と里山での走りを考えると、やっぱり29erがいいかななんて思ったりしますが、結局どっち(26インチのオールマウンテン)を買っても、また一方が欲しくなってしまいそうな気が・・・
« また自転車が欲しくなってきてしまった・・・ | Main | 自転車選び »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- もうすぐ桜の季節 毎年楽しみな根川は汚かった…東京都立川市(2017.03.23)
- ブロンプトンと寝台特急で行く山陰、九州の旅 萩、阿蘇(まとめ)(2015.06.21)
- 2015/4 山陰から九州の旅 最後は熊本で市電を楽しむ(2015.06.16)
- 南阿蘇鉄道 休暇村南阿蘇(2015.06.06)
- ブロンプトンで行くラピュタの道(2015.06.04)
「自転車」カテゴリの記事
- ついに理想的な自転車を購入? SURLY MIDNIGHT SPECIAL(2019.09.28)
- HILLEBERG ROGEN(ヒルバーグ ルーガン) 理想のテントを求めて…購入、使用、改造(2015.10.17)
- デジタル一眼カメラをザックのショルダーハーネスに固定 Peak Design キャプチャープロカメラクリップ(2015.07.08)
The comments to this entry are closed.
Comments