ホームページ

Recent Trackbacks

« バオバブの木 | Main | 携帯でもグーグルマップ(GoogleMaps) »

2008.07.21

自動点灯テールライト

 自転車の雑誌を読んでいたら、トンネルで車に追突されて・・・という恐ろしい記事を見てしまって、気になって自動点灯式のテールライトを購入することにしました。
 昼間にトンネルに入ったときのことを考えて、以前にCATEYEのSL-LD200というソーラーパワーのテールライトを購入してつけていたのですが、かすかな光でとても心もとないものでした。
 今回購入したのは、やっぱり電池切れが心配だったので、ソーラーパワーのテールライト(ブリジストン SLR-100BF)と、明るさ重視で単四乾電池式のパナソニックAUTO機能付テールライトNL-920Pの2つです。
 SLR-100BFは、ママチャリ用らしく、かっこ悪いのですが、SL-LD200に比べたら、かなり明るい感じです。(もしかしたら、私が買ったSL-LD200は不良品かも?)
 NL-920Pは光量不足というレビューもありましたが、個人的にはこんなもんじゃないかと思っています。
 NL-920Pは本体を取り外し可能なので、2つついていたもう一方のマウントをバイクフライデーにつけて、乗るときに付け替えられるようにしました。

20080721

 ちょっとかっこ悪すぎかな・・・?


 下の製品は、「サンデン ソーラーテールLEDライト SL-T005」。
 二個のLEDで明るいようです。
 これの方がかっこよかったな・・・

 ちなみに、読んだ記事の話ではテールライトはつけていたそうです。
 それにしても、やはりヘルメットは必要不可欠な装備ということでした。

« バオバブの木 | Main | 携帯でもグーグルマップ(GoogleMaps) »

自転車」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 自動点灯テールライト:

« バオバブの木 | Main | 携帯でもグーグルマップ(GoogleMaps) »

March 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Books

無料ブログはココログ