ワイド液晶ディスプレイ購入
DVDレコーダー購入により、今までテレビ録画用に使っていたPCを別の部屋に置くことにしました。
今までは切替機を使っていたので、専用のディスプレイが必要になり、ワイド液晶ディスプレイを購入することにしました。
実は14インチの液晶ディスプレイがあったのですが、Webで見ていたら、なんとか買えそうな価格だったので欲しくなってしまったのです。
購入したのは、三菱のDiamondcrysta WIDE RDT222WM。¥44,700でした。
早速PCにつなげてみると、推奨されている解像度が無く、推奨解像度に近いワイドな高解像度では広い仮想画面がとられて、マウスを画面の端に寄せると、画面がずれるように動く状態になってしまいました。
結局、対応したグラフィックカードも購入する必要があることがわかって、購入するはめに。
思ったよりも高い出費になってしまいました。
しかし、ワイド液晶は快適です。
22インチは、19インチと同じ高さで幅が広い感じです。
ワイド画面はハイビジョン映像にあわせたものだと思いますが、通常の使用にも便利です。
ブラウザを見ながら、テキストエディタやOAソフトで文書を編集したり、ブログを書いたり、PCの設定をしたり・・・
久しぶりにディスプレイのコーナーを見ましたが、BenQやAcerといった、あまりディスプレイメーカーとしてはなじみの無かったメーカーの低価格モデルが並んでいて、ちょっと惹かれましたが、デモをみた限りではイメージはあまり変わらないようでしたが、OAソフトの文字の鮮明さにかなり違いを感じたため、ちょっと割高でしたが、三菱にしました。 これでも低価格モデルだとは思いますが・・・
« DVDレコーダー購入、そして、Vistaは見送り | Main | パソコンの廃棄と環境問題 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CentOS6 KVM上でWindows10にアップデート完了(2015.11.17)
- 海外通販トラブル体験記(2012.07.17)
- スマートフォン用Webページでの地図上の現在位置表示について(2012.06.10)
- Yahoo!マップAPI を使ってみました/スマートフォン用グルメマップ(2012.06.10)
- 動画サイトの動画を再生するとWindowsが落ちる(2011.03.21)
The comments to this entry are closed.
Comments