岐阜ポタリング2・やなで鮎を食べる
養老から揖斐川を北上、途中で分岐する根尾川の方を走ります。
揖斐川、根尾川沿いの道は、道幅が狭く、けっこう車、しかも大型トラックなどが飛ばしていきます。
まったく自転車にはやさしくない道です。長良川には自転車道があるようですが、ちょっと遠かったので・・・
それでも、そんな道を走るのにはわけがありました。
ヤナで鮎を食べたかったのです。
子供の頃何度か連れて行ってもらったことがあるのですが、それ以来、行ったことがありませんでした。
あてはなかったのですが、きっと北上すればあるだろうと・・・
しかし、なかなか見つけられず、半ばあきらめかけていたとき、やっと見つけました。
刺身つきの3000円のコースで、甘露煮、刺身、フライ、塩焼き(二匹、一匹は子持ち)、田楽、最後に鮎ぞうすい。
満足です。
この記事を書きながら調べてみると、インターネットにけっこう情報がありました。事前に調べていけばよかったです。
いったいどこまで走ってきたんだろうと思って、店の人に場所を聞いてみると、本巣というところ。
けっこう上の方でびっくりしました。
帰りは、乗ってみたかったローカル線、樽見鉄道で宿をとってある大垣まで帰りました。
自転車は、ほとんど、街中を移動するのに使う程度と思っていましたが、けっこう走りました。
それでも、ブロンプトンはけっこう走るので、問題ありませんし、楽しいです。
« 岐阜ポタリング1・養老 | Main | 岐阜ポタリング3・水の都 大垣 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- もうすぐ桜の季節 毎年楽しみな根川は汚かった…東京都立川市(2017.03.23)
- ブロンプトンと寝台特急で行く山陰、九州の旅 萩、阿蘇(まとめ)(2015.06.21)
- 2015/4 山陰から九州の旅 最後は熊本で市電を楽しむ(2015.06.16)
- 南阿蘇鉄道 休暇村南阿蘇(2015.06.06)
- ブロンプトンで行くラピュタの道(2015.06.04)
「自転車」カテゴリの記事
- ついに理想的な自転車を購入? SURLY MIDNIGHT SPECIAL(2019.09.28)
- HILLEBERG ROGEN(ヒルバーグ ルーガン) 理想のテントを求めて…購入、使用、改造(2015.10.17)
- デジタル一眼カメラをザックのショルダーハーネスに固定 Peak Design キャプチャープロカメラクリップ(2015.07.08)
The comments to this entry are closed.
Comments