ホームページ

Recent Trackbacks

« 岐阜ポタリング2・やなで鮎を食べる | Main | 岐阜ポタリング4・郡上八幡 »

2007.10.08

岐阜ポタリング3・水の都 大垣

 岐阜県の大垣は水の都といわれています。
 祖母が近くに住んでいたため、子供のころから、大垣駅は利用していましたが、街をゆっくり散策することはありませんでした。
 以前、タクシーから外を見たときに水路が街を通っているのに気がついて、一度ゆっくり見てみたいと思っていたのです。
 水路に沿って走っていると、ジャーという音が聞こえたので、なにかと思ったら、川の端からシャワーのように水が噴出していました。
 観光のためにこんなこともするのか・・・と思いながらも、けっこう好きだったりします。
R0012384
 また、ジャーという音が聞こえてきました。すると、大垣運河という大きな池のようなところに出ました。
 滝のようなシャワー?、船、橋、といい感じなのですが、ゴミがたまってしまっていて、台無しです。
 ここまで演出するなら、しっかり管理してくれ・・・と言いたいです。
R0012392

R0012393

R0012397

R0012399

R0012401
 夜、街を歩いていると、水路にサギがいました。灰色がかった、白鷺より少し大きなやつです。
 魚を狙っているのか・・・でも、水路にいるのは大きな鯉です。
 駅まで歩いて、戻ってきたら、まだいました。暗闇とはいえ、こんな街中で、妙な光景です。
 写真は少し明るめに修整してあります。

 翌朝、「奥の細道結びの地」を見に行きました。大垣が奥の細道の終着点なんだそうです。
R0012414

R0012416

 夜、従妹と叔母と食事をしました。
 大垣は以前と比べて寂しくなったとのことです。他の地方都市でも良く聞くように、商店街のシャッターが閉まったままとか・・・
 交通の便が発達して、買い物する人は岐阜や名古屋へ行ってしまうとか・・・
 個人的な思い入れもありますが、大垣はけっこういい街だと思います。
 せめて、ゴミ掃除くらいはして、水の都の名を汚さないで欲しいものです。

« 岐阜ポタリング2・やなで鮎を食べる | Main | 岐阜ポタリング4・郡上八幡 »

旅行・地域」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 岐阜ポタリング3・水の都 大垣:

« 岐阜ポタリング2・やなで鮎を食べる | Main | 岐阜ポタリング4・郡上八幡 »

March 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Books

無料ブログはココログ