ホームページ

Recent Trackbacks

« 都立野山北・六道山公園(東京都・武蔵村山市) | Main | STPにボトルケージを装着 »

2007.05.27

奥多摩から丹波山へ(東京都、山梨県) ポケットラマで輪行ツーリング

 丹波山においしい蕎麦屋があると聞いたので、自転車(BIKE FRIDAY/Pocket Llama)を持って行って来ました。
 奥多摩駅まで電車で行き、自転車を組み立てて出発です。
 まずは奥多摩湖を目指します。
 奥多摩湖までのR411は道幅があまり広くなく、車もよく通るし、トンネルもあり、自転車にはやさしくありません。
R0011889 R0011890 R0011892 R0011896 R0011899 R0011903
 奥多摩湖に沿って先に進むとまもなく丹波山村に入りますが、村の中心はそこからまだまだ先です。
 延々と続く上り坂ですが、なんとかそれなりに走ります。(時速10km/hを切らない程度)
R0011907 R0011909 R0011927 R0011908 R0011911 R0011912 R0011913l R0011914 R0011924
 事前に調べておいた蕎麦屋は、「そば処やまびこ庵」。村の中心に入ると、案内図がいくつかあるので、すぐにわかりました。
 やまびこ庵は村営の釣り場のすぐ近くというか同じ敷地内にあるようです。
 蕎麦と五穀米、さしみこんにゃくなどがセットになった「もりそばセット」を注文しました。
 そばはいかにも手作りっぽくて、太さがまちまちで少し固まったものもありましたが、そこがまたおいしさを増しているような感じでした。
 やはり人気があるらしく、けっこうお客さんが来ていました。

 帰りの目的地も奥多摩駅ですが、行きと同じルートだとつまらないので、小菅村を通って奥多摩湖に戻ることにしました。
 しかし、小菅村までは延々と続く急な上り坂で、途中で引き返そうと思うくらいきついルートでした。
 小菅村の看板をすぎると、さらに長く急な上り坂が続き、愕然としました。
 ちょっと休んで、しばらく走りましたが、ついに断念して自転車を降りて、押し歩きし始めました。
 しかし、100mくらい歩いたところで、先の道が見えなくなり、その先は待ちに待った下りでした。
 まさにがんばった後のご褒美とはこのことか、風を浴びながらほどほどのスピードで下りを楽しみます。
R0011930 R0011931 R0011932 R0011933
 小菅村は多摩川の源流で、温泉もある村ですが、立ち寄る気力もなく?通過してしまいました。
R0011938
 全走行距離:57.3km 距離の数値以上にかなり疲れました。
 丹波山ホームページ
 小菅村ホームページ
 奥多摩町ホームページ

« 都立野山北・六道山公園(東京都・武蔵村山市) | Main | STPにボトルケージを装着 »

旅行・地域」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

« 都立野山北・六道山公園(東京都・武蔵村山市) | Main | STPにボトルケージを装着 »

March 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Books

無料ブログはココログ