ポケットラマで初輪行ポタリング
せっかくのゴールデンウィークなので、BIKE FRIDAY/Pocket Llamaで初輪行することにしました。
急に思い立ったので、本に載っていた、芦ノ湖と旧東海道を走るルートにしました。
小田急線、箱根登山鉄道で、箱根湯本を経由して強羅に向かいます。
強羅まではかなりの急坂を登るため、なんとなくズルした気分ですが、こんなところを登る体力はありません。
強羅駅で朝食をとり、ポケットラマを組み立てて、仙石原へと向かいます。
強羅まで登ったので、後は楽な道かと思ったら、最初のR138は長い上りでした。
いきなりへばらないように、軽いギアでゆっくり走ります。スピードは10,9,8,7,6km/hとどんどん落ちていきます。
ガラスの森あたりから、やっと下りになります。
仙石原交差点の先、金時登山口バス停付近の郵便ポストがあるところを左に曲がって、仙石原高原のゴルフ場を通る道を目指します。
いきなり、ロングダートが現れて、オフロードバイクの気分で飛ばしてみたいと思いましたが、自転車の細いタイヤにはジャリが深いようで、うまく走れません。
いかにも林道という感じの道もあり、楽しく走れましたが、ちょっとで終わってしまいました。
全体的にフラットとはいっても、けっこう荒れた箇所もあります。
それでも、ママチャリの親子が走っていました。
上の写真は、左から、ゴルフ場の道を出たところの標識、芦ノ湖方面、出てきたゴルフ場を振り返ったところ。
桃源台から、海賊船に乗って箱根町港に向かいます。
自転車は畳めば無料。そのままなら、子供料金のようです。
芦ノ湖で昼食をとって、旧東海道を走り、ゴールの箱根湯本に向かいます。
しばらく行くと、左手にお玉ヶ池が見えてきます。池を通り過ぎようとするところに、車止めのある道があったので、入ってみました。
最初は立ち入り禁止かと思いましたが、遊歩道のようで、何人かの観光客が歩いていました。
道はダートで、適度なアップダウンと荒れ具合で、けっこう楽しめます。
お気軽な輪行で、こんなダートを楽しめるなんて、ポケットラマ、最高です。
ても、他の20インチの折りたたみ自転車でも走れるかもしれません。こういう楽しみ方を続けて壊れなければいいのですが、ポケットラマ。
小さな池と橋がある先で、道が舗装されていたので、このへんで引き返しました。
途中、甘酒茶屋で一服。冷たい抹茶とあべかわ餅を食べて、甘酒をお土産に買いました。
茶屋からは一気に下ります。それにしても、自転車の下りはすごいスピードです。
ブレーキングのときには、ステム(Stem Riser)のたわみが気になります。
上りのときにも、ハンドルに力をかけると、同じようにこの箇所の剛性不足が気になりました。
なるべくハンドルに力をかけないように、ペダルとサドルで体重を支えるようにして走ります。
29.1km。多少寄り道したのに、本と同じ距離。かなり短い距離だけど、けっこう疲れました。
« ポケットラマのリアディレーラー | Main | ポケット・ラマにギアガードを装着 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- もうすぐ桜の季節 毎年楽しみな根川は汚かった…東京都立川市(2017.03.23)
- ブロンプトンと寝台特急で行く山陰、九州の旅 萩、阿蘇(まとめ)(2015.06.21)
- 2015/4 山陰から九州の旅 最後は熊本で市電を楽しむ(2015.06.16)
- 南阿蘇鉄道 休暇村南阿蘇(2015.06.06)
- ブロンプトンで行くラピュタの道(2015.06.04)
「自転車」カテゴリの記事
- ついに理想的な自転車を購入? SURLY MIDNIGHT SPECIAL(2019.09.28)
- HILLEBERG ROGEN(ヒルバーグ ルーガン) 理想のテントを求めて…購入、使用、改造(2015.10.17)
- デジタル一眼カメラをザックのショルダーハーネスに固定 Peak Design キャプチャープロカメラクリップ(2015.07.08)
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference ポケットラマで初輪行ポタリング:
» 育児休暇と子育て [・]
♪^_^♪ [Read More]
Comments