BROMPTONのペダルはやっぱりノーマル?
FD-6に交換したプロンプトンのペダルだが、折りたたんだときの出っ張りが大きく、輪行時に足がアザだらけになってしまった。
やっぱりノーマルのペダルがいいということで、なんとかフレームを傷つけないようにストッパーをつけられないかと考えた結果、クランクにつけるしかないという結論に達した。
クランクを加工することには、ちょっと抵抗があったが思い切ってやってみた。
半分くらいまでドリルで穴を開けて、ネジを切ってみたが、うまくいかず、ネジリペアを使って固定することになってしまった。
キズだらけで、ちょっと恥ずかしいが、ストッパーとしての機能は十分。
これでもリア三角を傷つける可能性はあるが、メインフレームを傷つけることはないだろう。
« BROMPTON・これまで走ってみた感想 | Main | BROMPTONにシマノインター8を装着 »
「自転車」カテゴリの記事
- ついに理想的な自転車を購入? SURLY MIDNIGHT SPECIAL(2019.09.28)
- HILLEBERG ROGEN(ヒルバーグ ルーガン) 理想のテントを求めて…購入、使用、改造(2015.10.17)
- デジタル一眼カメラをザックのショルダーハーネスに固定 Peak Design キャプチャープロカメラクリップ(2015.07.08)
「BROMPTON」カテゴリの記事
- ブロンプトン タイヤ交換 シュワルベマラソン SCHWALBE MARATHON 緊急用にKOJAKのホールディングタイヤも購入(2015.06.21)
- ブロンプトン BROMPTON M3R RAWラッカー購入 まさかの2台目(2015.06.21)
- ブロンプトンと寝台特急で行く山陰、九州の旅 萩、阿蘇(まとめ)(2015.06.21)
- 2015/4 山陰から九州の旅 最後は熊本で市電を楽しむ(2015.06.16)
The comments to this entry are closed.
Comments