ホームページ

Recent Trackbacks

« 折りたたみ自転車購入(ブロンプトン BROMPTON M3R) | Main | BROMPTON(ブロンプトン)・サドル交換 »

2006.04.23

悩みに悩んだ折りたたみ自転車選び

 結局、ブロンプトンを選んだが、購入するまでは悩みに悩んだ。
 一度は自分には不要なものと結論付けたりもしたが、やっぱり欲しい。
 で、何を買うべきかについて、いろいろ考えた。

 走り優先で
  ・クワハラ・ガープ
 しかし、折りたためるとはいっても、かなり大きい。それならマウンテンバイクで輪行するのとあまりかわらないんじゃないか・・・?

 オフロードも走れるということで、
  ・KHS F20-WESTWOOD(ウェストウッド)
  ・ブリヂストン トランジットセブン
 しかし、20インチの自転車は折りたたんでもあまり小さくならないし、フロントショックのためかけっこう重い。
 13kg以上もあれば、マウンテンバイクとあんまり変わらないような気がする。

 とりあえず、DAHONの安いモデルを購入しようかと、車種を選んでいたら、やっぱり価格が高いモデルの方が気になってくる。
 で、10.7kg、\105,000のMU C9に決めて明日買いに行こうと思ったが、翌朝、これは違うと思った。
 折りたたんでもあまり小さくないが、ホイールを外せば、かなり小さくなるのではないかと思った。
 しかし、折りたたんだフレームにホイールを重ねたら、かなり幅広になってしまうことに気がついた。

 そして、自分は折りたたみ自転車を買って、どういう使い方をしたいのかとよく考えた。
 マウンテンバイクでの輪行との使い分けを考えると、以前、佐原でレンタサイクルを借りて走ったようなときに小さい折りたたみ自転車があればいいと思った。
 自分の好きな自転車で走れて、返却するために同じところに戻ってくるという制約から解放される。
 そんなときに、荷物になるということと、小径車ゆえに走りが制限されるということをどこまで妥協できるか・・・
 そんなことを考えて、選んだのがブロンプトンだった。
 TARTARUGA(タルタルーガ) Type SPORT(スポルト)もかなり魅力的だったが、折りたたみやすさとコンパクトさでブロンプトンに決めた。
 16インチホイールは小さくて走りに不安があったが、折りたたんだサイズは同クラスの自転車と比べるとかなりコンパクト。
 購入したM3Rの重量は12.2kgだが、泥除け、ライト、キャリア付きで折りたたんだ状態で転がせるので、十分。
 今のところ、気になるのは、ホイールを簡単に外せる構造ではないので、パンク修理が大変そうなことと、クロモリのため、錆が気になること。

 気になることもあるが、気軽な旅に活躍してくれそうだ。

« 折りたたみ自転車購入(ブロンプトン BROMPTON M3R) | Main | BROMPTON(ブロンプトン)・サドル交換 »

自転車」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 悩みに悩んだ折りたたみ自転車選び:

« 折りたたみ自転車購入(ブロンプトン BROMPTON M3R) | Main | BROMPTON(ブロンプトン)・サドル交換 »

March 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Books

無料ブログはココログ