折りたたみ自転車購入(ブロンプトン BROMPTON M3R)
ついに折りたたみ自転車を買ってしまった。
BROMPTON M3R \135,450
ベーシックモデルに泥除け、ダイナモ、ヘッドライト、テールライト、キャリアがついたモデル。
最初、泥除けがついただけのM3Lを購入してキャリアをつけようと思っていたが、3色しか無い中で気に入るものがあれば、M3Rを買ったほうがお得らしい。(M3Lは6色ある)
色はブリティッシュグリーン。ちょっとつまらない感じもするが、やっぱりイギリスを思わせるこの色がいい。
折りたたみサイズは、w60×h58×d30cmとかなりコンパクト。
気になっていた、フレームやハンドルの折りたたみ箇所の強度についても、ショップに聞いたところ、今までここが壊れたのを見たことがないとのこと。
実際走ってみたところ、すごくよく走るので驚いた。ママチャリには負けないといった感じかな・・・
3速ギアは、ちょっとワイドで中間が欲しいが、各3速はけっこういい。急な坂道には、もうひとつ軽いギアが欲しくなりそうだ。そのうち、シマノインター8に変更するかも。
重量は、12.2kg。伝統を思わせるクロモリフレームだが、アルミで作ってくれれば、もう少し軽くて、錆の心配もなかったのに・・・
実は、リアフレームの細いパイプの中が錆びていて、一度、交換してもらったのだ。
そういえば、昔?どこかのバイクは船で輸入する際、潮風で錆びるということを聞いたことがあるが・・・
とりあえず、心配していたフレームの強度や走りも解消されて、満足している。
マウンテンバイクの輪行時の解体、組み立ても、慣れてしまえば・・・と思っていたが、こんなに簡単に折りたためると、輪行はこればかりになってしまうかも・・・
« 新しいバッグを使ってみて・・・ | Main | 悩みに悩んだ折りたたみ自転車選び »
「自転車」カテゴリの記事
- ついに理想的な自転車を購入? SURLY MIDNIGHT SPECIAL(2019.09.28)
- HILLEBERG ROGEN(ヒルバーグ ルーガン) 理想のテントを求めて…購入、使用、改造(2015.10.17)
- デジタル一眼カメラをザックのショルダーハーネスに固定 Peak Design キャプチャープロカメラクリップ(2015.07.08)
「BROMPTON」カテゴリの記事
- ブロンプトン タイヤ交換 シュワルベマラソン SCHWALBE MARATHON 緊急用にKOJAKのホールディングタイヤも購入(2015.06.21)
- ブロンプトン BROMPTON M3R RAWラッカー購入 まさかの2台目(2015.06.21)
- ブロンプトンと寝台特急で行く山陰、九州の旅 萩、阿蘇(まとめ)(2015.06.21)
- 2015/4 山陰から九州の旅 最後は熊本で市電を楽しむ(2015.06.16)
The comments to this entry are closed.
Comments