都立武蔵村山東高校
武蔵村山近辺を自転車で走っていて、数年前に廃校になった母校の武蔵村山東高校が今どうなっているのか気になったので、記憶をたよりに走ってみると、都立上水高等学校という学校があった。
たしかこのあたりだと思ったが、武蔵村山東高校を廃校にしておいてまた別の高校を作ったのか・・・と思ったが、どうも見覚えのある場所だった。ここは武蔵村山東高校そのものだったのだ。
かつてはオレンジと茶色で奇抜な色の校舎と言われたが、水色に塗り替えられていた。前の方がよかったような気もするが、「上水」のイメージのつもりなのだろうか?
帰って、調べてみると、「砂川高校及び武蔵村山東高校の全日制課程を発展的に統合するもの」という都議会の記事があった。
少子化の影響と聞いていたが、なぜ廃校にする必要があったのだろう。
ずっと「廃校」と思っていたが、「閉校」という扱いらしい。
近くの玉川上水駅(西武拝島線の他に多摩モノレールもできた)からすると、上水高校という名前はあっていると思うが・・・卒業生としては、ちょっと複雑な気分・・・
上水高校のホームページによると、「「武蔵村山東高等学校」の校名は、宇宙にも残る予定です」とのこと。旧職員の方が発見した小惑星が「MUSAMURAHIGASHI(武村東)」と命名されたそうだ。
玉川上水駅近辺は随分と変わった。たくさんの大きなマンション、モノレール、国立音楽大学、拓殖大学第一高校。
それだけ年をとったということか・・・
« 新年早々物欲との戦い/MONTAGUE(モンタギュー)マウンテンバイク | Main | ブラウザでのRSSの表示/Apache設定メモ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Happy New Year! 2016(2016.01.01)
- 久々に投稿(2014.09.28)
- Happy New Year! 2014(2014.01.01)
- 今年の満開の桜は曇り空…(2013.03.31)
- 矢川上公園の河津桜 東京都国立市(2012.03.20)
Comments
The comments to this entry are closed.
« 新年早々物欲との戦い/MONTAGUE(モンタギュー)マウンテンバイク | Main | ブラウザでのRSSの表示/Apache設定メモ »
コメントありがとうございます。
やっぱり卒業した高校がなくなるのは残念ですよね。
別の名前の高校として存続しているということもなにか複雑な気分でした。
Posted by: nono | 2010.03.28 23:12
私はこの高校の一期生でした。長く郷里を離れていましたが廃校の事実を今知りました。新しい学校だったのにとても残念です。
Posted by: cisa | 2010.03.27 00:13