Zaurus SL-C3100 の使い道
早速メジャーな?ソフトをインストールして使った見た。
・Qtrdesktop
Windowsのリモートデスクトップ。
これには感動した。Windowsのデスクトップが見事にZaurusのウィンドウに表示される。
フルスクリーンにすると、まるでWindowsパソコン。
これは仕事でも使えるかも。(パソコンが無くて、サーバーを操作したいとき)
・VNCクライアント
Qtrdesktopに比べるとウインドウ内に一部しか表示されないので、使うのは難しそうだが、緊急時?には重宝すると思う。
サーバーを動かして、パソコンでZaurusの画面を操作することもできるらしいが、SL-C3000ではうまくいっていない記事しか見つけられなかったので、パス。
・Opera
NetFrontでは見られないページがあるらしいので、とりあえずインストールしてみた。
・X/Qt
Zaurusが採用しているGUI環境 QT上で動作するX Window System。
NetFrontやOperaでは見られないページを見るために他のブラウザをインストールできないかと思って、インストールしたが、今のところ、EmacsとメーラーのSylpheedだけ。
たくさんのソフトをインストールする必要があるのだが、かなり苦労させられてしまった。
相性が悪いのか、再起動すると(かけると)起動しなくなってしまった。「1分程度お待ちください...」の画面の下部に一定間隔でちらっとメッセージが表示されるが、なにもできない。
メンテナンスモード?でも起動してみたが、何をしていいのかわからなかった。
結局、初期化して再度インストールした。事前にバックアップをとっておいたので助かった。(まだ、あまりたいしたものは入っていないが・・・)
あやしそうなソフトは、 imkit-anthy か libimkit-qpe16。結局この二つだけインストールしなかった。
とりあえず、ターミナルを複数画面起動できるというだけでもいいかな?
なぜかスラッシュが入力できないので、キー設定の変更が必要。.Xmodmapの設定で対応。
・FileLaunch
・ZEditor
・TreeExplorer QT
MIシリーズのころから使用していたので。Windows感覚でファイル操作ができて便利。
ソフトを公開してくだっさっている皆様、ありがとうございます。
« Zaurus SL-C3100 購入!! | Main | 最近はもっぱら自転車 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CentOS6 KVM上でWindows10にアップデート完了(2015.11.17)
- 海外通販トラブル体験記(2012.07.17)
- スマートフォン用Webページでの地図上の現在位置表示について(2012.06.10)
- Yahoo!マップAPI を使ってみました/スマートフォン用グルメマップ(2012.06.10)
- 動画サイトの動画を再生するとWindowsが落ちる(2011.03.21)
Comments
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference Zaurus SL-C3100 の使い道:
» Opera [ソフトウェア辞典]
OperaOpera(オペラ)は、ノルウェーのソフトウェア開発会社、オペラソフトウェア(Opera Software ASA) によって製作されたWebブラウザである。対応OSはBeOS、Linux、FreeBSD、Solaris、Mac OS Xと、16ビット及び32ビットのMicrosoft W...... [Read More]
zaura-さんこんにちは
遅くなってすみません。もう設定できてますか?
よく覚えていないのですが、私は以下のページを参考にしたと思います。
http://slzaurus.seesaa.net/article/3246071.html
同じソフトをインストールしているので、間違えないと思います。
ちなみに、今はFirefoxを動かしたくて、debianをインストールして、Firefoxまでは動いたのですが、日本語入力ができずに困っている状態です。
Posted by: nono | 2005.07.18 21:34
はじめまして。
自分もsl-c3100を購入したのですが、
ヤフオクにログイン出来ないのでoperaを
インストールしたいのですが、出来ません。
宜しければ、教えて頂けませんでしょうか?
Posted by: zaura- | 2005.07.13 22:03