立川~多摩川サイクリングロード~玉川上水羽村取水堰(東京都)
昨日、少しだけ日野橋から多摩川のサイクリングロードを走ったので、もっと先はどうなっているのか気になって、走ってみることにした。
日野橋から上流に向かい少し走ったところで、川に出る小道があったので入ってみると、昨日と同じように怪しい家があった。
するといきなり後ろからワンワンと犬がものすごい勢いで追いかけてきた。無我夢中で川原の方に走ったが、川に出ても追いかけてきた。川原は上の左の写真でちょっと面白い地形だった。幸い走れたので、しばらく走っていたら、追いかけてこなくなった。
途中、足にやわらかく当たりを感じたので、咬む気は無かったのかも・・・
しかし、入ってきた道には戻れないし、どうしようかと思いながら走っていたところ、なんとか上がれそうなところがあった。
自転車を押しながら、ちょっとした崖(坂)を上ると、きれいに整備された芝のような場所に出た。ラジコンの滑走路として整備したのだろう。
上の他の写真はその先のもの。水の流れでえぐられたような変わった地形。川の真ん中あたりにも変わった岩か砂の塊があった。
昭島のくじら運動公園。八高線が多摩川を渡っている(多摩川鉄橋)。戦後まもないころ大事故があったとのことで、車輪が展示してあった。
川原に出ると、先ほどみたような変わった地形になっていた。ある程度までは自転車でも入っていけるので楽しいかも。ちょっと足の怪我が気になってしまった。
くじら運動公園から少し走ったところで、階段の下に道が見えたので走ってみると、木の通路があった。
獣道のような小道を見つけて走っていたら、やがて藪のようなったが、すぐに川原に出ることができた。
こんな気持ちのいい道も・・・けっこう長かった。
「マムシに注意!!」の看板はこの道に限らず、たんさん見かけた。
この道の終点はサイクリングロードにつながっていなかったので、こんなところを上がることに・・・(上右)
玉川上水羽村取水堰につきあたり、今日はここまでにして帰ることに。
しばらくは、玉川上水脇の木陰のダートを走っていたが、すぐに途切れてしまったので、結局サイクリングロードを折り返して帰ることになった。
走行距離約46km
関東地方も今日で梅雨明け。今日は暑かった。
« 矢川~根川緑道(東京都立川市) | Main | ステム交換(X-TAS-Y 80mm エクスタシー) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- もうすぐ桜の季節 毎年楽しみな根川は汚かった…東京都立川市(2017.03.23)
- ブロンプトンと寝台特急で行く山陰、九州の旅 萩、阿蘇(まとめ)(2015.06.21)
- 2015/4 山陰から九州の旅 最後は熊本で市電を楽しむ(2015.06.16)
- 南阿蘇鉄道 休暇村南阿蘇(2015.06.06)
- ブロンプトンで行くラピュタの道(2015.06.04)
「自転車」カテゴリの記事
- ついに理想的な自転車を購入? SURLY MIDNIGHT SPECIAL(2019.09.28)
- HILLEBERG ROGEN(ヒルバーグ ルーガン) 理想のテントを求めて…購入、使用、改造(2015.10.17)
- デジタル一眼カメラをザックのショルダーハーネスに固定 Peak Design キャプチャープロカメラクリップ(2015.07.08)
The comments to this entry are closed.
Comments