ホームページ

Recent Trackbacks

« ナビつきチャリ(マウンテンバイクにGPS) | Main | スライドショーにリンク機能を追加 »

2005.05.15

JackWolfskin FUSION 28(フュージョン28)

JackWolfskin_fusion28_1 JackWolfskin_fusion28_2 マウンテンバイクに乗るときのバッグとして、JackWolfskin FUSION 28(フュージョン28)を購入した。
 しばらくメッセンジャーバッグを使っていたが、体を大きく動かすとずれてしまい運転のじゃまになってしまう。
 オフロードバイクに乗るときは、ウエストバッグだけを身に着けて、あとは車体に荷物をつけていたため、バッグパック(デイパック)は使っていなかった。
 このバッグはヘルメットホルダーが付いていて、2気室なのが気に入った。ちょっと出かける程度から、一泊程度のツーリングにまで使えるようなものが欲しかったので、このサイズ(28リットル)にした。
 2気室は最初使いにくいかとも思ったが、中の仕切りを外して1気室にもできるし、底の方に入ったものを取り出すのに便利そうだ。
 気に入らないところは、ちょっと生地が薄手なこと。丈夫そうな感じの生地ではあるが・・・しかし、このせいもあって995グラムと軽くできている。
 また、ファスナーのカバーがないため、ちょっとした雨でも水が浸入してきそう。レインカバーがついているので、これをつければいいのだが・・・
 ちょっと大きめだが、普段にも使えそうなバッグだと思う。
 最後まで比べた製品は、deuter(ドイター)というメーカーのTransAlpine30(トランスアルパイン30)というモデル。
 これはFUSIONと同じく2気室でヘルメットホルダーがあり、生地が厚くて丈夫そうだった。しかし、30リットルで、ちょっと大きくて重いため、FUSIONにした。
 もし、小さめのパックを持っていたら、TransAlpine30にしていたかもしれない。
 オークリー(OAKREY)のMTB Packもかっこよくて丈夫そうだったが、ちょっと小さそうだった。(おそらく20リットル)
 背にプラスチックや金属のフレームが入っていて、メッシュの生地だけが背にあたるモデルもあり、夏は快適そうだったが、プラスチックは破損が気になるし、あまり金属を身に着けたくなかったので、やめておいた。
 JackWolfskinは名前がかっこいいのと、足跡のマークがかわいいことも気に入っている理由のひとつ。持っていてうれしい気分(ちょっとしたブランド。おしゃれ?)ということもあると思う。

« ナビつきチャリ(マウンテンバイクにGPS) | Main | スライドショーにリンク機能を追加 »

かばん・バッグ(Bag)」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference JackWolfskin FUSION 28(フュージョン28):

« ナビつきチャリ(マウンテンバイクにGPS) | Main | スライドショーにリンク機能を追加 »

March 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Books

無料ブログはココログ