パタゴニア ハーフマス・バッグ(patagonia Half-Mass Bag)
またバッグを買ってしまった。
オンラインショッピングのサイトを見ていて気になっていた、パタゴニアのハーフマス・バッグ(Half-Mass Bag)。
実物を見てから買いたかったので、直営店で購入。
[オートバイにも通勤にも使える?]
オートバイで買い物などに行くときに、ある程度の防水効果があって使いやすいものが欲しかった。また、通勤でも荷物が多いときに使えるものがあればいいと思っていた。
このバッグはパソコンを入れるための仕切り(ポケット)もあるため、一泊程度の出張にも使えるかも。容量は15.6リットル。
[色]
そんな思いもあって、色はDark Chocolate。Webで見ると上品なエンジのようだが、実物はやっぱりダークチョコレート。でも落ち着いた感じで、色は通勤にもおかしくないと思う。形は・・・?
また、Webで見たものは、ベルトやバックルも同じ色に見えたが、実際は黒だった。あれは写真に着色しているのか?
[裏地の色]
裏地は、中身が見やすいように明るい色になっているとのことで、薄い水色。しかし、この表地の裏地としてはちょっとあわないような・・・
フラップがめくれたときには、見えてはいけないものが見えてしまったような気がする。薄い黄色か、灰色がいいと思うのだが・・・
[ショルダーストラップ]
ショルダーストラップのパッドはかなり大きくて、メッシュ状のあたり面はかなり気持ちいい。中にベルトが通っているのかと思ったら、パッドの端で切って縫い付けられている。パッドの位置をずらせないが、その方が柔らかくていいのかもしれない。ちなみに、ストラップの長さ調整用のバックルが左右についているので、ストラップの長さの調整具合によってパッドの位置をずらすことはできる。
[雨対策]
メッセンジャーバッグは、その形状からショルダーストラップ取り付け位置からの雨の侵入が気になるが、これにはこの対策がされている。
本体とフラップ部を折り返すようにしたほうが効果的と思うが、使い勝手をとるか防水性をとるかということになってくるのだろう。
しかし、これでも入り口が狭くなっているので、ある程度使い勝手は悪くなっているのだが・・・・
こういう、ある程度の(中途半端な?)防水効果のあるバッグをどしゃ降りの中で使うと、中に水がたまってしまうだろうから、水抜きの穴やバルブなんてあるといいが、そんな状況で使うことはないかな?
サイドのポケットは片方がメッシュ、もう一方が本体と同じ生地だが、雨のことを考えると、両方ともメッシュにして欲しかった。
« 自転車 | Main | パタゴニア バーティカル・マス(patagonia Vertical-Mass) »
「オートバイ」カテゴリの記事
- スポーツスター用キャンプツーリングキャリアをつけてみました(2019.01.20)
- スポーツスターにリアキャリアを取り付ける(2016.02.28)
- ペリカンケースをスポーツスターのパニアケースに Sportster Pelican Pannier Case(2016.02.28)
- HONDA XR BAJAにオフロードでも安心な?サイドボックスを装着(PELICAN自作パニアケース)(2016.01.25)
- HONDA XR BAJAにサイドケース対応のキャリアを装着(2016.01.24)
「かばん・バッグ(Bag)」カテゴリの記事
- NOMADIC 3Wayリュック/トート/ショルダーバッグ(2008.03.02)
- ショルダーバッグ BRIEFING DAY TRIPPER (ブリーフィング デイトリッパー)(2008.01.20)
- RIXEN KAUL リクセンカウル アレグラ(2007.11.17)
- Manhattan Passage ゼログラヴィティー3ウェイブリーフケース(2006.09.09)
- 新しいバッグを使ってみて・・・(2006.04.11)
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference パタゴニア ハーフマス・バッグ(patagonia Half-Mass Bag):
Comments