PC突然死?
テレビ録画専用に使っているPC(マウスコンピュータ)が突然動かなくなってしまった。
いつもテレビ録画のためにスタンバイモードにしていたが、ここのところ予約時間に起動(回復)せず、録画されなくなってしまった。
試しに一度シャットダウンしてみたら、なんと、その後電源ボタンを押しても、まったくの無反応。
電源ユニットが壊れたのか、マザーボードが逝ってしまったのか?
電源ユニットの故障であることを祈りつつ、新しいものを購入してつけてみたところ、めでたく復活。
以前から、ファンの音がうるさいので、交換しようと思っていたのだが、どんなものを買えばいいのかわからずに、騒音を我慢していたのだった。
結局、下調べもしないで、店員に相談して購入してしまったが、以前と比べるとかなり静かになって満足。
買ったのは、Windmill400という製品。パッケージには、清音タイプとは書いてないと思ったら、"UNDER 20dBA 30%LOADING"と書いてある。
それにしても、電源ユニットが壊れた原因はなんだったんだろう。交換しただけでは、根本的な解決になっていなかったりして・・・
« 足にやさしい靴 Dunham(ダナム) | Main | 中敷(インソール)で足にやさしい靴にグレードアップ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CentOS6 KVM上でWindows10にアップデート完了(2015.11.17)
- 海外通販トラブル体験記(2012.07.17)
- スマートフォン用Webページでの地図上の現在位置表示について(2012.06.10)
- Yahoo!マップAPI を使ってみました/スマートフォン用グルメマップ(2012.06.10)
- 動画サイトの動画を再生するとWindowsが落ちる(2011.03.21)
The comments to this entry are closed.
Comments