1/3加重後の診察
1/3加重を始めて二週間後の診察。
装具を調節してもらってからは、足を直接地面につけるのでかなり楽だったが、加重の掛け具合がよくわからず、多少の痛みもあったため、ちょっと心配だった。
結果は異常無く、良好とのこと。ただ、骨の治癒はまだまだのようだった。
しかし、明日から2/3加重にするという。しかも、松葉杖無しで歩いてもいいとのことだった。
病院から帰ってから、約3ヶ月ぶりにバイクのエンジンをかけてみた。以前、半年くらいエンジンをかけなかったときに、キャブレター内のガソリンが固まってしまい*1、キャブレターを分解するはめになったからだ。
*1:正確には、ガソリンが硬く膜を張って、穴をふさいでいた。
久々にスポーツスターに跨ってみる。Vツインエンジンの鼓動がドクン、ドクンと体に伝わってくる。
その後、車に乗ってみた。プジョーのクラッチが重いので不安だったが、やっぱり重かった。
装具で固定された状態で踏み込めばいいのだが、足先で踏もうとするので、けっこう足に負荷がかかる。でも、いいリハビリになるかも・・・なんて思ったりもした。
特に痛みは無かったが、患部への負担が気になったので、約15km走ってやめておいた。
明日、装具を2/3加重に調整してもらう予定。
今日、初めて松葉杖無しで歩いてみたが、痛くなったときに杖がないと困るので、当分は一本でいこうと思う。二本の方が速く歩けるが、雨の日に傘をさせるのはありがたいし、加重もかけないと治りも遅くなるのだろう。
« 傷口からの糸(その後) | Main | 2/3加重開始 »
「骨折日記」カテゴリの記事
- ちょっと変わったインソール ウォークフリー(2008.12.30)
- 完治後の状態 骨折日記(2007.12.25)
- 骨折日記 最終回?(2006.10.01)
- とりあえずOK?(2006.08.23)
- ワイヤー除去後の診察(2006.08.11)
The comments to this entry are closed.
Comments